本文
郡山市立公民館運営審議会
公民館運営審議会は、公民館長の諮問機関として、「公民館における各種事業の企画実施につき、調査審議する」役割を担っています。
郡山市立公民館条例第13条では、公民館運営審議会を置くことが定められており、委員の定数は22名以内とされています。委員には社会教育及び学校教育の関係者や学識経験のある方々に委嘱しています。
委員名簿及び任期
郡山市立公民館運営審議会委員
郡山市立公民館運営審議会委員
任期:令和4年6月1日~令和6年5月31日
(敬称略)
氏名 | 役職名等 | |
---|---|---|
1 | 武藤 賢一郎 | 郡山市立行健小学校長 |
2 | 古川 浩 | 郡山市立富田中学校長 |
3 | 黒川 佳子 | 福島県立安積黎明高等学校長 |
4 | 武藤 清晃 | 中央公民館青年学級元委員長、有限会社ムトウ代表取締役 |
5 | 菅野 瑞穂 | NPOしんぐるぺあれんとF・福島事務局長 |
6 | 高橋 正好 | 郡山市文化団体連絡協議会事務局長 |
7 | 樽川 正規 | 日和田町伝統芸能高倉浄瑠璃副会長 |
8 | 松村 賢剛 | 郡山市体育協会会長 |
9 | 武山 義則 | 郡山市PTA連合会副会長 |
10 | 鈴木 和子 | 郡山家庭と教育を支援する会幹事 |
11 | 安田 忍 | 郡山のびのび福祉会のびのび学園園長 |
12 | 坂本 大 | 郡山市自治会連合会理事 |
13 | 横溝 聡子 | 郡山女子大学短期大学部幼児教育学科教授 |
14 | 鈴木 由佳 | 公民館講座講師、お片付けコンサルタント |
15 | 村上 和子 | 郡山市主任児童委員 |
16 | 鈴木 祐介 | 福島民友新聞社郡山総支社報道部長 |
17 | 佐藤 嘉秀 | 郡山商工会議所常務理事 |
18 | 渡辺 一夫 | 福島コンピューターシステム株式会社常務取締役 |
19 | 佐藤 直浩 | 公益財団法人郡山市文化・学び振興公社業務執行理事兼けんしん郡山文化センター館長 |
20 | 二瓶 幸恵 | 株式会社エフコム常務取締役 |
21 | 河内 恒樹 | 一般社団法人ふくしま逢瀬ワイナリー代表理事 |
22 | 鹿野 正道 | 学校法人永和学園日本調理技術専門学校長 |
諮問事項
諮問事項「これからの公民館事業と運営のあり方」 [PDFファイル/93KB]
会議開催状況
令和4年度~令和5年度
- 令和4年度第1回 開催概要 [PDFファイル/99KB]
- 令和4年度第2回 開催概要 [PDFファイル/42KB]
- 令和4年度第3回 開催概要 [PDFファイル/101KB]
- 令和5年度第1回 開催通知 [PDFファイル/75KB]
令和2年度~令和3年度
- 令和2年度第1回 開催概要[PDFファイル/100KB]
- 令和2年度第2回 開催概要[PDFファイル/105KB]
- 令和2年度第3回 開催概要[PDFファイル/108KB]
- 令和3年度第1回 開催概要[PDFファイル/105KB]
- 令和3年度第2回 開催概要 [PDFファイル/103KB]
諮問事項「災害に備える地域拠点としての公民館について」 [PDFファイル/60KB]
平成30年度~令和元年度
- 平成30年度第1回 開催概要[PDFファイル/95KB]
- 平成30年度第2回 開催概要[PDFファイル/105KB]
- 平成30年度第3回 開催概要[PDFファイル/106KB]
- 令和元年度第1回 開催概要[PDFファイル/97KB]
- 令和元年度第2回 開催概要[PDFファイル/137KB]
- 令和元年度第3回 開催概要[PDFファイル/135KB]
- 令和元年度第4回 開催概要[PDFファイル/135KB]
諮問事項「少子高齢化・国際化社会に対応した公民館の在り方について」 [PDFファイル/88KB]
過去の諮問事項と答申
平成28年度~平成29年度
諮問事項「公民館共催事業のあり方について」 [PDFファイル/96KB]
平成26年度~平成27年度
諮問事項「地域力を生かした子ども向け事業の展開について」 [PDFファイル/108KB]
よくある質問
- 公民館を利用する場合について教えてください。
- 成人式の予定を教えてください。
- 【公民館について】それぞれの住所や連絡先を教えてください。
- 公民館のサークル活動をしたいのですが、どうしたらいいですか?
- 音楽やダンス・パフォーマンスなどの練習をするための施設がありますか?
- 公民館とは、どんな施設ですか?
- 【公民館について】公民館の予約の仕方を教えてください。