本文
令和7年度通学路の合同点検
合同点検の予定
| 学校名 | 箇所数 | 点検日 | |
| 1 | 行健小学校 | 1 | 5月30日(金曜日) |
| 東芳小学校 | 1 | ||
| 宮城中学校 | 1 | ||
| 2 | 大島小学校 | 1 | 6月2日(月曜日) |
| 開成小学校 | 3 | ||
| 3 | 谷田川小学校 | 1 | 6月6日(金曜日) |
| 守山中学校 | 3 | ||
| 4 | 逢瀬中学校 | 1 | 6月10日(火曜日) |
| 片平小学校 | 1 | ||
| 5 | 喜久田小学校 | 2 | 6月13日(金曜日) |
| 喜久田中学校 | 2 | ||
| 6 | 大槻小学校 | 1 | 7月1日(火曜日) |
| 大槻中学校 | 1 | ||
| 柴宮小学校 | 1 | ||
| 7 | 行健第二小学校 | 3 | 7月3日(木曜日) |
| 明健中学校 | 2 | ||
| 8 | 小原田小学校 | 3 | 7月7日(月曜日) |
| 橘小学校 | 2 | ||
| 9 | 安積第二小学校 | 2 | 7月11日(金曜日) |
| 安積第一小学校 | 2 | ||
| 10 | 芳賀小学校 | 1 | 7月14日(月曜日) |
<参加機関・団体>
国土交通省東北地方整備局郡山国道事務所、福島県県中建設事務所、当該警察署担当課、当該校PTA、当該地区自治会連合会、当該地区交通安全協会、当該校交通安全母の会、郡山市(道路保全課、道路計画課、セーフコミュニティ課、当該行政センター)等
<通学路の安全確保に向けた合同点検>
通学路の安全確保に向けて、危険箇所の抽出及び関係諸機関との連携による合同点検等を行っています。平成24年度から昨年度まで、延べ822箇所の点検や、危険箇所での歩道やグリーンベルトの設置や交差点のカラー化、路面表示等の対策をしております。
合同点検の様子
通学路の安全確保に向けて、道路管理者や警察、学校、保護者、地域住民等が一堂に会して、点検が必要な箇所について合同点検を実施しました。
・R7第1回合同点検の様子(行健小) [PDFファイル/435KB]
・R7第2回合同点検の様子(東芳小) [PDFファイル/388KB]
・R7第3回合同点検の様子(宮城中) [PDFファイル/491KB]
・R7第4回合同点検の様子(大島小) [PDFファイル/457KB]
・R7第5回合同点検の様子(開成小) [PDFファイル/407KB]
・R7第6回合同点検の様子(谷田川小) [PDFファイル/409KB]
・R7第7回合同点検の様子(守山中) [PDFファイル/451KB]
・R7第8回合同点検の様子(逢瀬中) [PDFファイル/367KB]
・R7第9回合同点検の様子(片平小) [PDFファイル/422KB]
・R7第10回合同点検の様子(喜久田小・喜久田中) [PDFファイル/427KB]
・R7第11回合同点検の様子(大槻小・大槻中) [PDFファイル/457KB]
・R7第12回合同点検の様子(柴宮小) [PDFファイル/400KB]
・R7第13回合同点検の様子(行健二小・明健中) [PDFファイル/437KB]
・R7第14回合同点検の様子(小原田小) [PDFファイル/427KB]
・R7第15回合同点検の様子(橘小) [PDFファイル/431KB]
・R7第16回合同点検の様子(安積二小) [PDFファイル/478KB]
・R7第17回合同点検の様子(安積一小) [PDFファイル/494KB]
・R7第18回合同点検の様子(芳賀小) [PDFファイル/446KB]
よくある質問
- 交通安全教室の講師を派遣して欲しいのですがどうすればよいでしょうか。料金はかかるのでしょうか。
- 市道のカーブミラーやガードレール、ガードフェンスが破損していたり、道路照明灯が球切れしている場合は、どこに相談したらいいですか?
- 街路灯の球が切れていますが、どこに連絡したらいいですか?
- 市民交通災害共済の見舞金支給対象にならない場合があると聞きましたがどんな場合でしょうか。
- 市民交通災害共済の見舞金請求はどうすれば良いのでしょうか。
- 近所の道路に信号機や標識、横断歩道をつけてほしい場合に、どこに連絡をしたらいいですか?
- 道路占用申請について教えてください。
- 交通事故にあった際に給付金がもらえる制度があると聞いたのですが、それはどのような制度ですか?
- 道路が市道かどうか確認できますか?
- 敷地から樹木や枝が道路が出ているのですがどうしたらいいですか?































































