ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > ダイバーシティ推進課 > 郡山市男女共同参画審議会委員を募集します

本文

郡山市男女共同参画審議会委員を募集します

5 ジェンダー平等を実現しよう10 人や国の不平等をなくそう
ページID:0066737 更新日:2025年3月19日更新 印刷ページ表示

郡山市男女共同参画審議会委員を募集します

審議会の名称

郡山市男女共同参画審議会

郡山市男女共同参画推進条例に基づき、男女共同参画を総合かつ計画的に推進することについて必要な事項を審議するため。

審議内容

  • 第三次こおりやま男女共同参画プランに関する事項についての審議
  • 男女共同参画の推進に関する事項についての調査・審議
  • 男女共同参画に関する苦情の申出があった場合、審議・意見をいただく

募集期間

令和7年4月1日(火曜日)から4月23日(水曜日)まで

応募資格

  1. 本市に引き続き1年以上住民登録し、居住している18歳以上の方
  2. 本市の他の附属機関等の委員になっていない方
  3. 過去に男女共同参画審議会委員になったことがない方
  4. 会議(年4回程度)に出席できる方
  5. 国・地方公共団体の議員や公務員でない方
  6. 市税等を滞納していない方

募集人数

2名程度

任期

委嘱の日から2年

報酬及び旅費

市の規定の報酬及び旅費

応募方法

次の(1)、(2)を男女共同参画課へ直接持参、郵送又は電子メールによりご応募ください。

(1)応募用紙(任意形式)

郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別(任意記載)、電話番号(連絡先)、略歴(職業・職歴)、応募動機、自己PRを記載したもの。写真を添付。

(2)小論文(800字程度)

テーマ「男女共同参画に関する考え方について」

その他

  • 応募用紙、小論文等の書類は、返却いたしません。
  • 原稿用紙、郵送料、面接の際の交通費等の応募に要する費用はお支払いできません。
  • 選任された場合、氏名、略歴(職業)等が公表されます。
  • 住民登録及び市税等の納税状況を確認するため、「同意書」「自己申告書」の提出が必要となります。

参考様式

選考方法

小論文及び面接により選考します。面接の日時、結果は、ご本人へ通知します。

応募先

提出先:〒963-8601(住所不要)郡山市市民部ダイバーシティ推進課(市役所西庁舎3階)

  • メールの場合:danjokyoudou@city.koriyama.lg.jp

  • 持参の場合:市役所閉庁日を除く午前8時30分から午後5時15分まで

  • 郵送の場合:令和7年4月23日(水曜日)消印有効