本文
戸籍や住民票に関する手続きは密を避けて
市民課では、窓口の密を避けるため(混雑回避のため)、戸籍や住民票に関する手続きについて、以下のような方法を推進しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします。
- 来庁時間をずらす(窓口が混雑する時間帯を避ける)
- 来庁せずに手続きできる方法を積極的に利用する(郵便請求、コンビニ交付)
来庁をお考えの方へ
月曜日や連休明けなどは、多くの方が来庁し、市民課窓口が混雑します。
特に、10時30分から14時30分にかけて窓口が大変混み合うことから、待ち時間が長くなります。
来庁時間をずらす
来庁時間をずらすことにより、待ち時間の大幅な短縮と混雑緩和につながります。
8時30分から10時30分まで、もしくは、14時30分以降の来庁がおすすめです。
なお、窓口をご利用の際は、「手指消毒」や「マスクの着用」、「体調不良の場合には外出を控える」等の対策をお願いします。
こちらもご参照ください。
来庁を避けたい方へ
各種証明書の発行や住民異動届(転出届のみ)など一部のお手続きについては、以下のとおり来庁せずにお手続きいただけます。
郵便請求
必要書類を市民課へ送付いただくことで、郵便での手続きが可能です。
投函からおおむね7~10日で、証明書が自宅(住民登録地)に届きます。
お急ぎの方は、事前にお問い合わせください。
取り扱い
- 転出届の受付
- 戸籍謄抄本、住民票の写しなどの証明書交付(印鑑登録証明書の請求はできません)
詳しくは、郵便請求ポータルサイトをご覧ください。
コンビニ交付サービス
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストアなどにあるマルチコピー機から証明書を取得できます。
取得できる証明書
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 戸籍謄抄本
- 戸籍の附票の写し
- 所得課税証明書
(戸籍に関する証明書は、郡山市に住民登録及び本籍の両方がある方のみ取得できます。)
利用時間
6時30分から23時まで
(戸籍に関する証明は、10時から17時15分まで)
詳しくは、証明書コンビニ交付サービスについてをご覧ください。