本文
避難情報電話配信サービスについて
避難情報電話配信サービスについて
災害時の避難情報等を電話でお知らせします。
1 概要
防災情報伝達システム等による情報の取得が困難な視覚障がい者の方を対象に、電話により、災害情報の自動配信を行います。
2 配信する情報
□警戒レベル3高齢者等避難、警戒レベル4避難指示等の避難情報
□避難所の開設情報
□その他防災に関する緊急情報
3 対象となる方
「郡山市洪水ハザードマップの浸水想定エリアにお住まい」又は「郡山市内の土砂災害警戒区域にお住まい」の視覚障がい者の方
※なお、ご自身が登録の対象者かどうかお知りになりたい場合は、防災危機管理課までお問合せください。
4 登録申し込み方法
登録対象となる方で、本サービスの利用を希望される方は、登録申込書に必要事項を記入し、防災危機管理課に提出してください。(その際に、身体障害者手帳の写しをいただきます。)
※郵便又はFaxも可能。身体障害者手帳の写しを添付してください。
※上記のほか、電話でも対応します。なお、その場合、身体障害者手帳の有無等を確認させていただきます。
5 登録にあたってのお願いと注意事項
〇電話の配信は市役所以外の電話(契約事業者)から発信されます。
〇呼び出し時間内に応答がなかった場合、再度(2回まで)電話がかけ直されます。なお、留守番電話となった場合、応答があったものとなります。
〇配信内容を聞き直したいときは、リダイヤルでかけ直していただくことで、確認が可能です。※登録電話以外の番号から掛けなおしても確認できません。
〇電話を廃止または変更された場合やサービス利用を解除する場合、登録申込書を再度ご提出ください。
〇利用者の電話番号変更等により、発信が一定回数不可能となった場合は、自動的に登録を抹消することがあります。
〇大規模災害時には、通信施設が被災し、電話配信サービスが提供できない場合もあります。
〇登録された電話番号等の個人情報は、本サービスの提供のみに使用させていただきます。
<募集案内及び登録等申込書>
01「避難情報電話配信サービス」募集案内 [PDFファイル/89KB]
02-1「避難情報電話配信サービス」登録等申込書 [Wordファイル/27KB]
02-2「避難情報電話配信サービス」登録等申込書 [PDFファイル/146KB]