本文
要措置区域及び形質変更時要届出区域
土壌汚染対策法に基づく要措置区域及び形質変更時要届出区域の指定について
土壌汚染対策法では、水質汚濁防止法に規定される有害物質使用特定施設の使用を廃止した場合や、汚染のおそれのある土地を一定規模以上で形質変更する場合には、土地の汚染状況を調査し、市長へ報告するよう定められております。市長は、その調査結果が法で定められた基準に適合しないと認められる場合は、その区域を汚染されている区域として指定します。区域には、要措置区域と形質変更時要届出区域があり、指定状況については以下のとおりです。
また、指定された区域の詳細については、「要措置区域の台帳」及び「形質変更時要届出区域の台帳」で確認することができます。台帳は、環境保全センターで閲覧することができます。
1.要措置区域
整理番号 | 指定年月日 | 指定番号 | 指定区域の所在地 | 区域の面積 | 基準に適合しない特定有害物質 |
---|---|---|---|---|---|
整6-1 [PDFファイル/72KB] | 令和7年3月13日 | 要-1号 | 郡山市富田町字向舘113番 | 473.3平方メートル |
クロロエチレン |
- 要措置区域とは、汚染土壌や汚染された地下水を人が摂取する経路があり、健康被害が生ずるおそれがあるため、汚染の除去等の措置が必要な区域をいいます。
2.形質変更時要届出区域
整理番号 | 指定年月日 | 指定番号 | 指定区域の所在地 | 区域の面積 | 基準に適合しない特定有害物質 |
---|---|---|---|---|---|
整22-1[PDFファイル/102KB] | 平成22年12月16日 | 指-2号 | 郡山市向河原町36, 113-1, 159-1, 331 |
47,180平方メートル | シアン化合物 鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整23-1[PDFファイル/65KB] | 平成23年11月10日 | 指-3号 | 郡山市栄町40-1の一部 | 8,200平方メートル | シス-1,2-ジクロロエチレン トリクロロエチレン 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 ほう素及びその化合物 |
整24-1[PDFファイル/656KB] 整24-1(区域追加)[PDFファイル/677KB] |
平成24年10月5日 平成26年11月11日 (区域追加) |
指-4号 | 郡山市待池台二丁目2-9, 2-10, 3, 3-2, 3-3, 3-4, 5-1 (自然由来特例区域) |
77,358.1平方メートル | 鉛及びその化合物 砒素及びその化合 |
整24-2[PDFファイル/267KB] | 平成25年2月5日 | 指-5号 | 郡山市待池台二丁目60-3(自然由来特例区域) | 12,257.05平方メートル | 鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 |
整24-3[PDFファイル/205KB] | 平成25年2月5日 | 指-6号 | 郡山市待池台二丁目60-25(自然由来特例区域) | 4,445.44平方メートル | 鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 |
整24-4[PDFファイル/135KB] | 平成25年3月27日 | 指-7号 | 郡山市方八町一丁目350, 351, 352, 353, 354-1 |
8,109.63平方メートル | シアン化合物 ふっ素及びその化合物 鉛及びその化合物 |
整25-1[PDFファイル/879KB] | 平成25年6月28日 | 指-8号 | 郡山市富田町字若宮前、字町田及び字満水田の一部 (一部が自然由来特例区域) | 167,769.73平方メートル | 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 ほう素及びその化合物 |
整25-2[PDFファイル/749KB] | 平成25年12月18日 | 指-9号 | 郡山市田村町金屋字冬室91番1, 91番2, 83番1, 118番1 上行合字辰ノ尾10番、13番(自然由来特例区域) |
28,263.30平方メートル | 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整26-1[PDFファイル/62KB] | 平成26年12月12日 | 指-10号 | 郡山市横塚二丁目286番1, 286番3(一部が自然由来特例区域) |
23,607平方メートル | 鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 |
整26-2[PDFファイル/344KB] | 平成27年2月9日 | 指-11号 | 郡山市待池台一丁目36番、 37番、 38番(自然由来特例区域) |
19,370.98平方メートル | 鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 |
整26-3[PDFファイル/66KB] | 平成27年3月19日 | 指-12号 | 郡山市喜久田町字松ヶ作15番4, 15番35, 15番36, 16番75, 16番96, 24番1及び25番1の各一部 |
392平方メートル | 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整29-1[PDFファイル/255KB] 整29-1(区域追加)[PDFファイル/468KB] |
平成29年7月7日 平成30年5月30日 (区域追加) |
指-13号 | 郡山市富田町字満水田1番1, 1番3, 2番, 3番1, 7番, 12番, 26番, 38番2, 41番, 77番及び13番の一部 字若宮前10番(一部が自然由来特例区域) |
49,541.55平方メートル | 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整4-1 [PDFファイル/31KB] | 令和4年9月29日 | 指-16号 | 郡山市待池台二丁目60番5,60番7、60番8、60番27及び60番28並びに熱海町長橋字向原20番6,20番19及び20番20(自然由来特例区域) | 10,229.82平方メートル | 鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 |
- 形質変更時要届出区域とは、基準を越える土壌汚染が存在するものの、人の摂取経路がなく健康被害が生ずるおそれがないため、汚染の除去等の措置が不要な区域をいいます。
- 自然由来特例区域とは、土壌の汚染状態がもっぱら自然に由来すると認められる区域をいいます。
3.指定の解除された区域
整理番号 | 指定年月日 | 指定解除 年月日 |
指定番号 | 指定区域の所在地 | 区域の面積 | 基準に適合しない特定有害物質 |
---|---|---|---|---|---|---|
整17-1[PDFファイル/501KB] | 平成17年7月8日 | 平成22年1月7日 | 指-1号 | 郡山市横塚5丁目5番の一部 | 約2,900平方メートル | ふっ素及びその化合物 |
整2-1[PDFファイル/147KB] | 令和2年4月16日 | 令和3年1月28日 | 指-14号 | 郡山市田村町金屋字下タ川原167-12の一部 | 105.1平方メートル | ふっ素及びその化合物 |
整3-1 [PDFファイル/413KB] | 令和3年5月14日 | 令和4年3月2日 | 指-15号 | 郡山市字船場向24番1,94番5及び109番3並びに石塚62番の各一部 | 1852.52平方メートル | 六価クロム化合物 シアン化合物 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
4.台帳の閲覧について
- 閲覧日時:土曜日、日曜日及び祝祭日を除く平日8時30分から17時15分まで
- 閲覧場所:郡山市環境保全センター2階(郡山市朝日三丁目5番7号、電話024-923-3400)
5.全国の区域の指定状況について
全国の要措置区域及び形質変更時要届出区域の指定状況については、環境省のホームページをご覧ください。