本文
障がい者のための交通機関利用割引
JR・私鉄の運賃
手帳・障がいの種類 | 利用方法 | 対象者 | 距離制限 | 割引率 | 乗車券の種類 |
---|---|---|---|---|---|
第1種身体障害者手帳 療育手帳A |
単独で利用 | 本人のみ | 片道101キロメートル以上 | 5割引 | 普通乗車券 |
介護人とともに利用 | 本人介護人 | なし | 5割引 | 普通乗車券定期・回数券急行券 | |
第2種身体障害者手帳 療育手帳B |
単独で利用 | 本人のみ | 片道101キロメートル以上 | 5割引 | 普通乗車券 |
12歳未満の障がい児が、介護人とともに利用 | 介護人 | なし | 5割引 | 定期券 |
全国で適用されます。
※ 精神障害者保健福祉手帳所持者への私鉄の割引適用については私鉄会社によって異なりますので、直接お問い合わせください。
利用方法
- 手帳所持者本人が利用する場合
- 乗車券等の購入時に、各切符販売窓口で手帳を提示してください。
- 介護人とともに利用する場合及び定期券
- 購入の場合は本人と介護者は同じ有効期限内かつ同一区間で同時に購入してください。
- 12歳未満の小児定期乗車券は割引の対象になりません。
詳しくは、JR東日本のホームページをご覧ください。
車イス専用席の予約は、乗車の1か月前から電話で申込みが可能です。詳しくは、JR東日本のホームページをご覧ください。
- JR東日本のホームページ 障害者割引制度のご案内<外部リンク>
- JR東日本のホームページ 歩行の不自由なお客様へ<外部リンク>
バス運賃
手帳・障がいの種類 | 対象者 | 割引率 |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 本人と1人の介護人 | 普通運賃は5割引 定期運賃は3割引 |
療育手帳 | 本人と1人の介護人 | 普通運賃は5割引 定期運賃は3割引(ただし小児の場合は小児定期運賃) |
精神保健福祉手帳 顔写真添付のもの |
本人 | 普通運賃は5割引 定期運賃は3割引 |
- ICカードや定期券は、購入時に提示し手続きを行う場合がありますので、御確認ください。
- 介護人又は介添え人の割引は、各バス会社において介護又は付き添いの必要を認めた場合に限ります。
- 高速バスについても割引の対象となりますが、予約が必要な高速バスの場合は予約時に手帳の提示が必要です。
- 精神障害者保健福祉手帳所持者への高速バスの割引適用については、パス会社によって異なりますので、各バス会社へ直接お問い合わせください。
利用方法
運賃支払い時に、手帳を提示してください。
タクシー運賃
手帳の種類 | 割引率・利用方法 | 利用可能範囲 |
---|---|---|
身体障害者手帳 | メーター表示金額の1割引 | 全国のタクシーで利用可能 |
療育手帳 | メーター表示金額の1割引 | 全国のタクシーで利用可能 |
全国で適用されます。
利用方法
乗車時に、手帳を提示してください。
※ 精神障害者保健福祉手帳は、割引の可否も含め取り扱いが異なる場合があります。
事前に事業者へ確認ください。
有料道路通行料金割引制度
障害者手帳または療育手帳Aの交付を受けている方が、有料道路を利用するとき、次の条件に該当する場合、通行料金が半額になります。
手帳・障がいの種類 | 対象者 |
---|---|
第1種身体障害者手帳 療育手帳A |
本人または介護者が運転する場合 |
第2種身体障害者手帳 | 本人が運転する場合 |
障がい者1人につき1台です。
- 障がい者が乗車していないと割引になりません。
- 自動車の所有者は本人または同居の親族であれば利用できます。(別居の場合は御相談ください。)
- 対象となる自動車は乗用車であれば利用できます。(貨物、特殊車両の場合は御相談ください)
利用方法
- 料金所で直接支払う場合
料金支払い時に、手帳に記載された証明部分を提示してください。 - ETC利用による割引を利用する場合
事前に登録手続きが必要です。
手続きは?
- 料金所で直接支払う場合(手帳提示による割引)
- 障害者手帳・自動車検査証・運転免許証(本人運転の場合)
- ETC利用による割引を利用する場合
- 障害者手帳・自動車検査証・運転免許証(本人運転の場合)
- ETCカード(障がい者本人名義のもの)
- ETC車載器セットアップ申込書証明書
障がい者本人が20歳未満の場合は、ETCカードは保護者名義可
国内航空運賃
手帳・障がいの種類 | 対象者 |
---|---|
第1種身体障害者手帳 療育手帳A |
本人・介護人 |
第2種身体障害者手帳 療育手帳B |
本人・介護人 |
精神障害者保健福祉手帳 | 本人・介護人 |
※ 12歳未満の方は、子ども料金が適用されるため、対象となりません。
※ 精神障害者保健福祉手帳所持者への割引は平成30年10月4日から開始されます。
割引適用予定時期は航空会社によって異なりますので、直接お問合せください。
割引率
各航空会社又は路線により異なりますので、御利用になる航空会社へお問合せください。
利用方法
- 航空券の購入時に、販売窓口で手帳を提示してください。
- 精神障害者保健福祉手帳は顔写真付きで、搭乗日当日が有効期間内である必要があります。
※ インターネット等での購入については各航空会社へお問合せください。
- 平成31年2月15日付障発0215第7号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長(通知)[PDFファイル/157KB]
- 令和元年5月31日付障発0531第3号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長(通知)(一部改正)[PDFファイル/185KB]