| 平成25年3月21日 |
国へ意見書提出
原子力災害からの早期復興の実現に向けた国への意見書[PDFファイル/17KB]
東京電力株式会社福島復興本社へ要請書提出
要請書[PDFファイル/19KB]
|
| 平成25年2月22日 |
本会議にて、提言に係る委員長報告を全会一致で可決
原子力災害からの早期復興の実現に向けた提言書[PDFファイル/24KB]
付託案件結審のため本特別委員会を解散
|
| 平成25年2月12日 |
第22回委員会開催
原子力災害に伴う損害賠償等に関する提言等に係る協議
|
| 平成25年2月7日 |
第21回委員会開催
原子力災害に伴う損害賠償等東京電力株式会社への参考人質疑
|
| 平成25年1月25日 |
第20回委員会開催
審議項目「その他」に係る協議
参考人招致について
|
| 平成25年1月9日 |
第19回委員会開催
審議項目「損害賠償に関すること」に係る協議
審議項目「その他」に係る協議
|
| 平成24年11月28日 |
第18回委員会開催
京電力福島第一原子力発電所及び第二原子力発電所の現地視察
|
| 平成24年11月16日 |
第17回委員会開催
議項目「損害賠償に関すること」に係る協議
東京電力福島第一原子力発電所及び第二原子力発電所の現地視察について
|
| 平成24年10月31日 |
第16回委員会開催
害賠償等に係る各団体意見聴取結果報告
|
| 平成24年8月20日 |
第15回委員会開催
損害賠償に係る当局説明、質疑応答
|
| 平成24年7月20日 |
第14回委員会開催
審議項目「損害賠償に関すること」に係る協議
|
| 平成24年6月29日 |
本会議にて、国・県への意見書に係る議会案を全会一致で可決
放射線被害に係る市民への支援に関する国への意見書[PDFファイル/13KB]
放射線被害に係る市民への支援に関する県への意見書[PDFファイル/13KB]
|
| 平成24年6月18日 |
第13回委員会開催
放射線被害に係る市民への支援に関する国及び県に対する意見書に係る協議
|
| 平成24年6月15日 |
本会議にて、提言に係る委員長報告を全会一致で可決
放射線被害に係る市民への支援に関する提言書[PDFファイル/16KB]
|
| 平成24年6月12日 |
第12回委員会開催
福島第一原子力発電所事故に係る東京電力株式会社からの説明及び質疑
|
| 平成24年6月5日 |
第11回委員会開催
放射線被害に係る市民への支援に関する提言に係る協議
参考人招致について
|
| 平成24年4月25日 |
第10回委員会開催
「市民への支援に関すること」に係る提言内容に関する協議
国・県に対する意見書(案)に関する協議
|
| 平成24年3月30日 |
第9回委員会開催
農地及び果樹園の除染作業視察(伊達市)
|
| 平成24年3月27日 |
第8回委員会開催
市民への支援に関する協議
|
| 平成24年2月23日 |
本会議にて、提言に係る委員長報告を全会一致で可決
放射線量の低減化対策に関する提言書[PDFファイル/16KB]
|
| 平成24年2月13日 |
第7回委員会開催
放射線量の低減化対策に関する提言に係る協議
市民への支援に関する協議
|
| 平成24年1月31日 |
第6回委員会開催
放射線量の低減化対策に関する提言に係る協議
|
| 平成24年1月25日 |
第5回委員会開催
審議項目に係る協議
|
| 平成24年1月17日 |
放射線に関する講演会を市と共催で開催
講師:国立大学法人東京工業大学放射線総合センター助教
市原子力災害対策アドバイザー 富田 悟(とみた さとる)氏
演題:放射線の基礎と人体への影響及び市の現状と除染について
対象:市議会議員、市職員
受講者数:120名
|
| 平成23年12月20日 |
国及び東京電力へ決議文提出
福島県内全ての原子力発電所の廃炉を求める決議文[PDFファイル/13KB]
第4回委員会開催
審議項目に係る当局説明、質疑応答
|
| 平成23年12月9日 |
福島県内全ての原子力発電所の廃炉を求める決議(案)上程
平成23年12月16日の本会議で、全会一致にて原案可決
|
| 平成23年11月28日 |
第3回委員会開催
福島県内全ての原子力発電所の廃炉を求める決議文(案)の協議
|
| 平成23年11月22日 |
第2回委員会開催
審議項目の決定
今後のスケジュール協議
|
| 平成23年10月20日 |
9月定例会最終日に特別委員会を設置
第1回委員会開催
正副委員長を互選
|