本文
市議会をより身近に感じていただくため、市議会9月定例会などの報告や市民の皆様と議員との意見交換会を行いました。今回は、郡山市議会100周年を記念し、初めて議場で開催しました。また、ご希望に応じて託児・手話通訳・要約筆記を実施しました。
日時 令和6年11月10日(日曜日) 午前10時~正午
場所 議場(市役所西庁舎7階ほか)
参加者:34名、出席議員:36名
内容 議会報告会 9月定例会の概要や常任委員会、決算特別委員会、その他の議会の状況についての報告
意見交換会 「次なる100年に向けて、いま、取り組まなければならないこと」をメインテーマに、参加者と議員が分科会形式で7つのグループに分かれての意見交換
〈意見交換会分科会のテーマ〉
1 今後充実させるべき子育て支援策について
2 公共交通の新しい形と高齢者の移動手段の確保について
3 市内の交通事情の改善について(渋滞対策など)
4 観光客の誘客に向けた取り組みについて(インバウンド含む)
5 小中学生の運動機会の確保と今後のあり方について
6 将来に残すべき施設と新たに作りたい施設について
7 これからの広域連携の取り組みについて
実施結果をまとめ、正副議長へ報告しました。
報告内容や意見交換で出された意見の概要などの詳細は、下記報告書等をご覧ください。
議会報告会・意見交換会実施報告書 [PDFファイル/196KB]
令和4年11月12日(土曜日)
郡山市総合福祉センター5階集会室
意見交換会のテーマ<ゴミの減量について>
参加者:14名、出席議員:19名
実施結果をまとめ、正副議長へ報告しました。
報告内容や意見交換で出された意見の概要などの詳細は、下記報告書等をご覧ください。
議会報告会・意見交換会実施報告書 [PDFファイル/223KB]
令和3年11月13日(土曜日)
郡山市総合福祉センター5階集会室
意見交換会のテーマ<防災について>
参加者:23名、出席議員:20名
議会報告会・意見交換会実施報告書 [PDFファイル/115KB]