ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > セーフコミュニティ > 各種データ

本文

各種データ

ページID:0032618 更新日:2025年7月30日更新 印刷ページ表示

警察庁交通事故データを活用した交通事故発生箇所マップ(2023年11月13日更新)

警察庁が公表している交通事故データをもとに事故発生箇所を地図表示いたしました。

  ・ 警察庁交通事故データ(2019年から2022年)       → 青で表示

例年、秋口から冬期にかけては、日没時間が早まるため交通事故が増加する傾向にあります。

交通事故を「自分にも起こり得る問題」として、自宅付近や通勤・通学経路などの事故発生状況を確認し、交通事故の未然防止にお役立てください。

ドライバーの皆さんは、早めにライトを点灯しましょう。

歩行者の皆さんは、夜光反射材用品や懐中電灯を活用しましょう。

  郡山市における交通事故発生箇所(警察庁交通事故データ)<外部リンク>

セーフコミュニティ推進自治体におけるけがや事故に関するデータ比較

セーフコミュニティ推進自治体(全国12自治体)と全国の各種データについて、人口10万人あたりの値を算出し、2014年から2020年までの推移を比較しました。

福島県警公表の交通事故データ

福島県警察本部が公表している福島県内で発生した交通事故情報のマップギャラリーです。各年ごとに県内の交通事故発生状況が確認できます。

 福島県警察本部交通事故情報公開システム<外部リンク>

デジタル交通安全マップ

郡山市では、2022年12月にあいおいニッセイ同和損害保険株式会社様との包括連携協定に基づきテレマティクス技術を活用した安全運転コンテストを実施しました。

コンテストの走行データや保険会社のデータを基にマッピングした郡山市内の危険挙動箇所を「デジタル交通安全マップ」で確認することができます。

デジタル交通安全マップを公開しました

関連リンク

  セーフコミュニティ推進自治体についてはこちらからご覧いただけます。
  セーフコミュニティネットワーク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)