ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 「郡山新事業開発プロジェクト」特設サイト > 河村電器産業株式会社へ感謝状を贈呈しました

本文

河村電器産業株式会社へ感謝状を贈呈しました

9 産業と技術革新の基盤をつくろう17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0114770 更新日:2024年7月4日更新 印刷ページ表示

2024年7月4日、市長から河村電器産業株式会社 郡山工場長 天田 寿様へ企業版ふるさと納税に対する感謝状を贈呈しました。

郡山市では、郡山市、河村電器産業株式会社、学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学の三者で締結している「地方創生の推進に関する包括連携協定」に基づき、河村電器産業株式会社からの企業版ふるさと納税を活用して「郡山新事業開発プロジェクト研究(第二期)」を実施します。

感謝状贈呈時の写真です。

郡山新事業開発プロジェクトについて

趣旨として、地域課題の解決に向けた新事業の構想立案に必要な知識を学び、新価値を創造できる人材を育成します。
更に習得したスキルを活かした新事業の提案・実行により地域再生計画「郡山市まち・ひと・しごと創生推進計画」の実現を目指します。

概要について、郡山市で新たな事業・サービスの開発に取り組みたい方を対象に、事業構想大学院大学のカリキュラムを受講しながら、参加者各々が新規事業の構想計画を策定します。
研究会では、必要に応じてゲスト講師を招聘し、新事業創出に必要な考え方を学びます。
さらに、事業構想大学院大学の教授陣による個別フィードバックや、研究員同士が議論を重ねる中で、各自の事業構想をブラッシュアップします。

〈関連リンク〉
事業構想大学院大学<外部リンク>

河村電器産業株式会社について

産業用配電盤やキュービクルの製造を手掛けている企業です。
2024年4月1日に東北地方初の生産拠点となる郡山工場の操業を開始しました。
大規模な工場では珍しいネット・ゼロ・エネルギー・ビル化を実現しています。

拠点となる郡山市域の持続可能な地域づくりに貢献すべくプロジェクトに参画しました。

また、2023年度にも、郡山市へ企業版ふるさと納税をいただいております。
2024年4月18日には、郡山市と「災害時における避難者支援・指定避難所等の協力に関する協定」を締結しています。

〈関連リンク〉
河村電器産業株式会社<外部リンク>
郡山市・河村電器産業株式会社・事業構想大学院大学で包括連携協定を締結しました


関連リンク