ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林部 > 園芸畜産振興課 > クマに注意!

本文

クマに注意!

ページID:0002099 更新日:2021年12月2日更新 印刷ページ表示

県内でクマによる被害が発生しています!

クマの目撃情報が相次いでおります。

最近は山登りや山菜採り等で山に入った際に、ツキノワグマに襲われるケースや、ツキノワグマが人の居住する地域でも、道路や農地などで目撃されるケースが増えております。

山菜採りやハイキング、朝夕の農作業時には、以下のことにご注意ください。

クマを人里に近づけないために

郡山市では、安達太良山系の山林において多数の目撃や農作物の被害が確認されています。特に山林に近い地域では、クマを引き寄せるおそれがありますので、次の点にご注意ください。

  • 人家や畑の周りに残飯や廃棄作物を放置せず、適切に処分しましょう。
  • 果実を収穫しない柿の木などを放置しないようにしましょう。果樹はクマの格好の餌になります。
  • 人家近くでの養蜂はしないようにしましょう。

クマに出会わないために

  • クマの目撃情報や出没注意の看板がある場所では、安易に山に入らないようにしましょう。
  • 単独行動は避け、なるべく2人以上で行動しましょう。
  • 笛や鈴、ラジオなど音のするものを身に着け、クマに自分の存在を知らせるよう行動しましょう。
  • フンや足跡を見つけたときは、すぐに引き返しましょう。
  • 視界の悪いときや、見通しのきかない場所へは入らないようにしましょう。
  • 食事をした際に出た残飯など、クマを引き寄せるものを放置せず、持ち帰りましょう。

出会ってしまったら…クマを興奮させない

  • 遠くにいるのを発見したときは、あわてずそっと立ち去りましょう。
  • 急な動作をせず、大声を出さないようにしましょう。
  • 近距離で遭遇したときは、クマから目を離さないようにして、できるだけゆっくりと後ずさりして離れましょう。
  • 背中を見せて逃げると危険なので、走って逃げないようにしましょう。
  • 小グマを見つけたら、親グマが近くにいると考えられるので、そっと離れましょう。

関連リンク

よくある質問

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)