ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民・NPO活動推進課 > 令和6年度「親子で学ぶカラーユニバーサルデザインセミナー」を開催しました

本文

令和6年度「親子で学ぶカラーユニバーサルデザインセミナー」を開催しました

11 住み続けられるまちづくりを17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0113868 更新日:2024年9月2日更新 印刷ページ表示

 

親子で学ぶカラーユニバーサルデザインセミナーを開催しました

色の見え方の違いについて理解し、配慮のしかたを身につけるため

(1)さまざまな色の見え方への配慮を学ぶ講義

(2)体験型ワークショップ

を通じて、「カラーユニバーサルデザイン」を学びました。

参加者の感想から

・子どもがとても色の見え方に興味を持っていたので、参加して良かったです。

・ワークショップがあり、実際にどのように見えるのかを体験できたので、大変勉強になりました。

・原色である赤色がはっきり見えないということや、それに対する解決案などがわかりとても参考になりました。これから意識しながら看板や案内板を見てみたいと思います。

など

親子で学ぶカラーユニバーサルデザインセミナーチラシ

親子で学ぶカラーユニバーサルデザインセミナーチラシ [PDFファイル/659KB]

開催日時

令和6年8月18日(日曜日)10時30分~12時00分

内容

  • 人による色の見え方のちがいと配慮の方法を学ぶ講座です。
  • ワークショップを通して色の見え方のちがいを体験し、配慮のしかたについて楽しく学びました。

対象者

こおりやま広域圏内の小学生親子

会場

郡山市役所本庁舎2階 正庁

講師

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

副理事長 伊賀 公一氏

グループワークの様子

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)