ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民・NPO活動推進課 > ユニバーサルデザインの出前講座

本文

ユニバーサルデザインの出前講座

11 住み続けられるまちづくりを17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0004938 更新日:2023年6月8日更新 印刷ページ表示

ユニバーサルデザインの出前講座を実施しています

ユニバーサルデザインの出前講座を体験している様子の写真ユニバーサルデザインの出前講座を受講している様子の写真

郡山市では、市の職員が講師としてお伺いする「市政きらめき出前講座」を行っています。

出前講座「みんなで取り組もう!ユニバーサルデザイン~誰もが暮らしやすいユニバーサルデザイン社会の実現を目指して~」は、市民の皆さんにユニバーサルデザインを知っていただくため、体験学習を取り入れた楽しく分かりやすい内容になっています。

ユニバーサルデザイン出前講座のご案内(チラシ) [PDFファイル/204KB]

申し込み方法など詳しくは、以下のウェブページをご覧ください。

講座の内容

  1. ユニバーサルデザイン(UD)とは
  2. ユニバーサルデザインの7つの原則
  3. 郡山市が進めるユニバーサルデザイン
  4. 心のユニバーサルデザイン
  5. 疑似体験(高齢者・妊婦・視覚障がい者・車イス等)

メニューの内容については、お気軽にお問い合わせください。

令和5年度実施状況

令和5年9月27日:郡山市立小山田小学校

郡山市立小山田小学校4年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

 

体験後には「障がいをもつ人がいたらどのように助ければ良いか分かった。そういう人がいたら助けてあげたい。」などの感想がありました。

体験を行うことで障がいに対する理解を深めるとともに、困っている人に対する補助の仕方を学んでくれたようです。

皆さん真剣に講義に参加し、ユニバーサルデザインに関心を寄せていました。

目隠しをして視覚障害体験をする女の子と補助する女の子 イヤーマフとゴーグルをして階段を降りる男の子と補助する男の子

令和5年8月31日:郡山市立朝日が丘小学校

郡山市立朝日が丘小学校4年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

 

体験後には「不自由な方々の大変さが分かりました。」「これからは不自由な人にはやさしく対応できるようになりたい。」などの感想がありました。

講義や体験を通じて身の回りのユニバーサルデザインについて知り、困っている人に対して何ができるのかを考えてくれたようです。

車いすを利用した段差の通過を体験する男の子 ゴーグルとイヤーマフをして階段を降りる男の子と補助する男の子

令和5年6月16日:郡山市立宮城中学校

郡山市立宮城中学校3年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

体験後には「障がい者体験をしたり、高齢者体験をしたりして大変さが良く分かりました。困っている人がいたら今日学んだことを思い出して助けたいです。」「障がいを持つ人の困難について知れました。自分たちにできることがあれば手伝えるようになりたいです。」などの感想がありました。

高齢者体験や車いす体験を通じて当事者の苦労を知ることで、ユニバーサルデザインに対する関心を深めてくれたようです。

目隠しと白杖を身につけ、視覚障がい体験をする女子児童と介助体験をする女子児童 車いすを使用した段差の超え方を体験する様子

 

 

令和5年6月12日:郡山市立片平小学校

郡山市立片平小学校4年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

体験後には「車いすを押す時には乗っている人を不安にさせないように押すことを心がけました。」「いろいろな体験をして、目が見えない人や足が不自由な人が大変な思いをしていることが分かりました。これからは困っている人を見かけたら助けたいと思いました。」などの感想がありました。

講義を通じて様々な不自由さを抱えて生活している方がいることを知り、困っている人に対して何ができるのかを考えてくれたようです。

車いすを体験する男子児童と乗り方の指導をする講師 視覚障がい体験をする男子児童と指導する講師

 

令和5年5月29日:郡山市立喜久田小学校

郡山市立喜久田小学校4年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

体験後には「ユニバーサルデザインに関心を持ったので、これからもユニバーサルデザインについていろいろ調べてみたいと思います。」「車いすを使ったり、動かしたりする人は大変だと分かりました。これからは人をちゃんと見て大変そうな人がいたら手伝ってあげようと思います。」などの感想がありました。

体験を通じて車いすの扱い方や目の見えない方の補助の仕方を学んでくれたようです。喜久田小学校では今回の講座をきっかけとして福祉について詳しく学んでいくそうです。 

様々なユニバーサルデザイングッズを体験している様子 ゴーグルとイヤーマフをつけて階段をおりる男の子と補助する女の子

 

令和4年度実施状況

令和4年11月14日:郡山市立大島小学校

郡山市立大島小学校5年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

体験後には、「車イスで段差を越えるのは意外に大変だった。」「障がいのある人を特別扱いするのではなく、障がいのある人もない人も同じように接することが良いのではないかと思った。」などの感想がありました。

目隠しをして白杖を持つ男子児童とペアになり、椅子に誘導する男子児童車イス体験をする男子児童と先生のようす色弱体験メガネをかけて掲示物を見る女子児童

令和4年10月31日:郡山市立小原田小学校

郡山市立小原田小学校4年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

「ユニバーサルデザインは身近にあることが分かった。」「思っていたより、車いすだと少しの段差でも上るのが難しかった。」などの感想がありました。身近な建物や、自分の使う物にもユニバーサルデザインの工夫があることを知り、さらにいろいろな体験を通して、ユニバーサルデザインへの関心を深めてくれました。

令和4年10月27日:郡山市立明健小学校

郡山市立明健小学校5年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

いろいろな体験を楽しく行いながら、これから自分にできることは何か、などを考えてくれたようです。講座の後、ていねいな感想文をいただきましたので、一部をご紹介します。

車いすに乗る男子児童とそれを手伝う男子児童の様子 目隠しをして視覚障害体験をする女子児童とそれを誘導する女子児童

 

明健小5年生の感想文の画像 明健小5年生の感想文の画像2

 

令和4年10月11日:郡山市立小山田小学校

郡山市立小山田小学校4年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

車いすで段差を越えるときはどうするといいのか、目の見えない人を案内するときはどうするといいのか、体験しながら色々なことを考えてくれたようです。

「ユニバーサルデザインはみんなが使いやすいのを考えているのを初めて知りました。」

「とても楽しい時間でした。身の回りのユニバーサルデザインを見つけたいです。」

「車いすに乗ってみて段差のところが怖くてびっくりしました。やって良かったです!」

など、さまざまな感想がありました。

令和4年9月14日:郡山市立片平小学校

郡山市立片平小学校4年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。車いす、視覚障がい、高齢者、色弱などの体験や、いろいろなユニバーサルデザイングッズを楽しんで使いました。

高齢者体験では、体験ゴーグルと手袋を着けて文字を書いてみました。「紙が1枚なのかよくわからない。」「なんだかよく見えなくて上手く書けない。」などの声が上がっていました。

ゴーグルと手袋を着けて紙に文字を書く児童の様子 

講座の後、皆さんから御礼のお手紙をいただきました。ありがとうございました。

緑色のリボンでとじられたお礼の手紙お礼の手紙

 

 

令和4年9月12日:郡山市立朝日が丘小学校

郡山市立朝日が丘小学校4年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。車いす、視覚障がい、高齢者、色弱などの体験や、いろいろなユニバーサルデザイングッズを楽しんで使いました。

講座の後、皆さんから感想のお手紙をいただきました。その一部をご紹介します。

お礼の手紙1お礼の手紙2お礼の手紙3

 

 

 

令和4年7月10日:福島県聴覚障害者協会

福島県聴覚障害者協会の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。手話通訳をしていただきながら、講義と疑似体験を行いました。

受講者の方からは、「新しい発見があった。」「今回体験したことを、周りに伝えていきたい」などの感想がありました。

車いすの使用方法を説明している様子 点字絵本やクリップ式の箸を使っている様子 受講者みんなで集合写真

令和4年7月7日:郡山市立三穂田中学校

三穂田中学校2年生、3年生の皆さんがユニバーサルデザインについて学びました。疑似体験では、車いすや視覚障がい体験のほか、体の動きを制限するベルトなどをつけて高齢者体験をしたり、お腹の大きい妊婦体験なども行いました。

「当たり前だと思っていたことがユニバーサルデザインだった。」「ユニバーサルデザインは一人ではできないと思っていたけれど、ひとり一人にできることがあると分かった。」などの感想がありました。

二人組で視覚障がい体験をする男子生徒の様子 おなかの大きい妊婦体験ジャケットをつけてしゃがむ男子生徒の様子 ゴーグルや背曲げベルトなどをつけて高齢者体験をする女子生徒の様子

 

令和4年6月22日:福島県中小企業家同友会郡山支部障がい者委員会

福島県中小企業家同友会郡山支部障がい者委員会の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。講義の後、疑似体験を行いました。スロープや廊下、出入り口などを実際に車いすで通過したり、視覚障がい者の誘導を体験したりして、ユニバーサルデザインの必要性を実感されていたようでした。

「知っていたつもりだが、改めて大切だと思えた。」「ほかの社員にも受講してもらいたい」などの感想がありました。

車いすでスロープを下る様子 車いすで出入り口を通過する様子 目隠しをして点字ブロックの上を歩き、介助者が誘導している様子 色弱体験メガネをつけて色の見え方を確認する様子

令和3年度実施状況

令和3年度に実施した講座の一部をご紹介しています。

令和3年10月28日:郡山市立小原田小学校

小原田小学校4学年の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

講義を聞いた後は、車いす体験や視覚障がい体験、高齢者体験などを行いました。

「声かけがあると目の見えない人がいきやすいと思った」「ユニバーサルデザインは耳や目が不自由な人だけのものではないことが分かった」などの感想がありました。

車いす体験をする児童

段差を上手にこえられたかな?

高齢者体験をする児童

高齢者の方の気持ちになってお手伝いできました。

視覚障がい体験をする児童

視覚障がい者の方には、まわりの状況を声に出して教えてあげることが大切です。

 

令和3年7月8日:郡山市立守山小学校

守山小学校4年生の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。講義の中では、自分の意見を活発に発言してくれました。

講義の後は、友達とペアになって、いろいろな体験をしたり、便利なユニバーサルデザイングッズを使ったりしました。

「大変な時に、友達が助けてくれるといいと思った」「お手伝いしましょうかと言えるようにしたい」などの感想がありました。

妊婦体験ジャケットを着て椅子に座っている男子児童

お腹の大きい妊婦さんの体験。前かがみが大変そうだね。

車いす体験で段差を越える様子

車いす体験。段差を越えるときのお手伝いの仕方が分かったかな?

視覚障害体験をペアで行う女子児童

視覚障がい体験。点字ブロックや白杖は、目の不自由な方にとってとても大切だね。

令和3年度実施状況

・令和3年6月29日:郡山市立朝日が丘小学校

・令和3年7月8日:郡山市立守山小学校

・令和3年9月28日:郡山市立片平小学校

・令和3年10月11日:郡山市立小山田小学校

・令和3年10月28日:郡山市立小原田小学校

 

令和2年度実施状況

令和2年度に実施したものの一部をご紹介します。

令和2年10月30日:小山田地域公民館主催「いなせ塾」

公民館主催の「いなせ塾」参加者の皆さんが、ユニバーサルデザインについて学びました。

車いす体験や色弱体験などを行い、参加者の方からは「車いすは家族が使っていたことがあるが、自分も体験してみてとても勉強になった。」、「色の見え方に違いがあることが分かってよかった。」などの感想がありました。

参加者同士で車いす介助体験をしているようすシミュレーションメガネをかけて色の見え方の違いを体験しているようす

令和2年7月30日:高瀬地域公民館主催「スマイル学級」

 

公民館主催のスマイル学級参加者の皆さんが、聴覚障がい体験や視覚障がい体験などを行いました。

参加者の皆さんは初めての疑似体験を楽しんで行っていました。

「体験をしてみて、接し方のヒントになった。」「少しでも手助けできる心を持ちたい」などの感想がありました。

声を出さないで自己紹介に挑戦中の様子

聴覚障がい体験として、声を出さずに自己紹介しています。

見えない人に食器の位置を教えている様子

視覚障がい体験です。見えない人が食事できるように、食器の位置を伝えてみましょう。

片手で折り紙をしている様子

肢体不自由体験として、利き手でないほうの手だけで折り紙をしてみます。

令和2年度実施状況

  • 令和2年6月15日:郡山市立守山中学校
  • 令和2年7月30日:郡山市高瀬地域公民館スマイル学級
  • 令和2年9月24日:郡山市立小山田小学校
  • 令和2年10月15日:郡山市立小原田小学校
  • 令和2年10月29日:郡山市立片平小学校
  • 令和2年10月30日:小山田地域公民館いなせ塾

 

令和元年度実施状況

  • 令和元年5月23日:郡山市立大成小学校
  • 令和元年7月16日:郡山市立朝日が丘小学校
  • 令和元年9月18日:郡山市立芳賀小学校
  • 令和元年9月19日:郡山市立小山田小学校
  • 令和元年11月19日:郡山市立片平小学校
  • 令和2年1月22日:郡山ヘアメイクカレッジ
  • 令和2年1月30日:郡山市立桃見台小学校

平成30年度実施状況

  • 平成30年5月29日:郡山市立大成小学校
  • 平成30年6月27日:郡山市立熱海中学校
  • 平成30年7月18日:郡山市立朝日が丘小学校
  • 平成30年7月27日:富田東地域公民館
  • 平成30年9月12日:郡山市立小山田小学校
  • 平成30年9月19日:郡山市立赤木小学校
  • 平成30年10月5日:郡山市立片平小学校
  • 平成30年10月9日:郡山市立桃見台小学校
  • 平成30年11月2日:郡山市立薫小学校父母と教師の会
  • 平成30年11月13日:東日本旅客鉄道株式会社仙台支社郡山地区センター
  • 平成30年11月28日:郡山市立芳賀小学校
  • 平成31年1月25日:郡山市ふれあい科学館
  • 平成31年2月4日:郡山ヘアメイクカレッジ

平成29年度実施状況

  • 平成29年5月26日:郡山市立大成小学校
  • 平成29年9月14日:郡山市立朝日が丘小学校
  • 平成29年9月15日:郡山市立根木屋小学校
  • 平成29年9月19日:郡山市立片平小学校
  • 平成29年10月6日:郡山市立芳賀小学校
  • 平成29年10月11日:郡山市立小山田小学校
  • 平成30年1月15日:郡山ヘアメイクカレッジ
  • 平成30年2月28日:郡山市立桃見台小学校
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)