ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化スポーツ観光部 > 文化振興課 > 「郡山市史続編4」「郡山の歴史」「郡山発達史須語録」好評販売中!

本文

「郡山市史続編4」「郡山の歴史」「郡山発達史須語録」好評販売中!

4 質の高い教育をみんなに
ページID:0006944 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

「郡山市史続編4」「郡山の歴史」「郡山発達史須語録」を販売中です。

郡山市では、市の歴史を広く知っていただくために、「郡山市史続編4」、「郡山の歴史」及び「郡山発達史須語録」を販売しています。

郡山市史続編4

「郡山市史続編4」の外観の写真

「郡山市史続編4」は、1975(昭和50)年までに発刊された「郡山市史全11巻」の後の歴史を綴る、2004(平成16)年発刊の「郡山市史続編3」に次ぐ本です。2002(平成14)年から2011(平成23)年までの10年間の郡山市について記載しています。この「郡山市史続編4」では、特に東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故についての記録の掲載に力を入れており、後世に残すべき資料としても大変有用です。

価格

税込10,000円

 

■ 郡山市史の目次 続編4通史

郡山の歴史

「郡山の歴史外観」の写真

「郡山の歴史」は、2004(平成16)年に発刊された「郡山の歴史」の改訂版で、「郡山市史」のダイジェスト版です。古代から2011(平成23)年までの郡山について記載しています。改定前の「郡山の歴史」から体裁を大きく変えたA4判オールカラーで、内容もテーマを絞った2ページ完結型とするなど、見て楽しめるものになっています。

価格

税込1,000円

 

■ 郡山の歴史(2014年10月)の目次(一部本文をご覧いただけます。)

■ サンプルページをご覧いただけます。《原始》~郡山に住み始めた人びと~ [PDFファイル/654KB]

■ 郡山の歴史(2014年10月)の正誤表 [PDFファイル/45KB]

 

郡山発達史須語録【郡山市制施行100周年記念】

「郡山発達史須語録」の写真

「郡山発達史須語録」は、1925(大正14)年に作られたすごろくです。1868(明治元)年から1925(大正14)年までのできごとが32のマスに描かれています。学校の開校、安積開拓や安積疏水の開さく、鉄道の開通や工場の設置など、郡山の発展の様子を楽しく遊びながら知ることができます。

 

 

 

価格

税込500円

 

■ すごろくで学ぶ郡山<外部リンク>(Web上で実際に遊ぶことができます。)​

購入方法

市役所や市内書店でご購入いただけます。また、郵送をご希望の方は、電話やファクスで購入の申し込みをすることができます。

1市役所でご購入される方

次の場所でご購入いただけます。

2書店でご購入される方

次の店舗で取り扱っております(五十音順)

紀尚堂

  • 住所 郡山市田村町徳定字中河原1(日本大学工学部内)
  • 電話 024-943-0291

高島書房

  • 住所 郡山市安積町荒井字萬海74-4
  • 電話 024-946-0666

高原書店

  • 住所 郡山市芳賀二丁目1-19
  • 電話 024-944-3237

花屋書店

  • 住所 郡山市熱海町熱海四丁目7
  • 電話 024-984-2623

マルバン書店

  • 住所 郡山市桑野二丁目6-18
  • 電話 024-924-0532

3電話・ファクスでご購入の申し込みをされる方

次の連絡先までご連絡ください。なお、郵送を希望される場合の送料・手数料等については、お問い合わせください。

郡山市書店協同組合

(1)電話でお申し込みの方

024-973-5083

(2)ファクスでお申し込みの方

024-946-0928ファクスには、ご住所、お名前、ご連絡先、ご希望の品名と数量をご記入ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)