ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 防災・防犯 > 防災 > 郡山市防災備蓄計画

本文

郡山市防災備蓄計画

ページID:0137402 更新日:2025年2月26日更新 印刷ページ表示

郡山市防災備蓄計画とは

 これまでの洪水災害を想定し作成していた「備蓄品整備方針」を改めて見直し、東日本大震災、さらには、2022(令和4)年11月福島県公表の「福島県地震・津波被害想定調査報告」を踏まえ、2024(令和6)年1月1日に発生した令和6年能登半島地震のような大規模地震による避難者にも対応した、より実効性のある本市の防災備蓄計画を2024(令和6)年3月に策定しました。

 計画に基づき、計画的な備蓄を推進するとともに、市民による日頃からの家庭内備蓄を促進、流通在庫備蓄・救援物資等の考え方を踏まえた、市民・企業・行政が、日頃からの備えや災害時の適切な対策を講じることができるよう、体制強化を進め、大規模災害に備えた備蓄体制の充実・強化を図ってまいります。

 なお、本計画は、災害被害想定や社会情勢の変化、新たな課題等が生じた場合には、必要に応じて検討を行い、適宜修正を行います。

計画概要及び計画書について

備え、足りてますか? ~家庭備蓄の推進~

よくある質問

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)