ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 5R推進課 > 5Rフェスティバル2025

本文

5Rフェスティバル2025

3 すべての人に健康と福祉を12 つくる責任 つかう責任
ページID:0151065 更新日:2025年10月17日更新 印刷ページ表示

 平成5年度から毎年「ごみ減量とリサイクル」、「きれいなまちづくりと環境保全」に対する市民の意識高揚を図るため開催しています。

 令和7年度で33回目の開催となります。

5Rフェスティバル2025開幕!!

 主催:5Rフェスティバル2025実行委員会(共催:郡山市、福島民友新聞社)

 今年度も、ごみ減量に関する各種イベントを開催します。

「ごみを減らそう!わたしたちの提言​」ポスター・標語コンクール

ごみを減らそう!わたしたちの提言「5Rの推進」をテーマとして、市内の小学生からポスター・標語を募集し、最優秀作品が決定しました!

  • ポスターの部 最優秀作品​​

ポスターの部最優秀賞

  • 標語の部 最優秀作品

「資源かも 迷う分別 ごみサクで」

 ※「ごみサク」は、令和6年度から本市で掲載しているごみ分別辞典サイトです。ごみサクについてはこちらからご覧ください。

 

 令和7年10月14日(火曜日)から17日(金曜日)まで掲載しておりました、5Rフェスティバル 標語の部の最優秀作品に誤りがありましたので、お詫びして訂正させていただきます。

 関係者の方々には、誤った情報により多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

 今後はこのような事態が発生しないよう、情報掲載前の確認体制を一層強化してまいります。

「生ごみ減量!減るしぃレシピ」コンクール

「生ごみ減量」をテーマとして、郡山市民からオリジナルレシピを募集し、最優秀作品が決定しました!

  • 最優秀賞「かぼちゃの黄金クリームポタージュとフードゼロから生まれたかぼちゃ皮のごろっと野菜ピザ」

減るしぃレシピ最優秀作品

レシピは後日、郡山市公式クックパッに掲載します。​

コンクール優秀作品展示

 「提言コンクール」及び「減るしぃレシピコンクール」の優秀作品を郡山市内の会場で展示します。

 ・展示期間:令和7年10月30日(木曜日)から11月5日(水曜日)まで

 ・展示会場:イオンタウン郡山

「ごみゼロの日」ポイ捨て等防止啓発キャンペーン

 5月30日を「ごみゼロの日」とし、JR郡山駅西口、駅前中央広場及びその周辺を、清掃関係団体等の協力を得て、ポイ捨て等防止の該当啓発及びポイ捨てごみの回収を行いました。

 また、駅前周辺店舗を対象にごみ減量と適正処理のチラシを配布しました。

 ・開催日:令和7年5月30日(金曜日)

 ・参加団体:グンダスト事業協同組合

       協同組合郡山市環境保全公社

       郡山市エコ・サービス協業組合

       県中環境クリーン協同組合

       郡山地区再生資源協同組合

       日本たばこ産業株式会社 福島支店

 ・参加人数 120名

 ・ごみの回収量 燃えるごみ:5kg 

         燃えないごみ:5kg

 ・事業所チラシ配布 約30店舗

ごみ拾いをする様子 ポイ捨て等防止の啓発を行う様子

夏休み!親子で参加!ごみ処理施設見学会

 夏休み期間中に富久山クリーンセンター見学会を開催しました!

  • 開催日時:令和7年7月24日(木曜日)午前10時
  • 開催場所:富久山クリーンセンター
  • 参加者:郡山市在住の親子11組25名
  • 内容:講座【郡山市のごみのおはなし】及び施設見学

 講座【郡山市のごみのおはなし】では、郡山市のごみの現状や、ごみ減量のために市が取り組んでいる施策について紹介しました。

 施設見学では、クリーンセンターの仕事についての動画を視聴したあと、職員から模型などを使った詳しい説明を受けながら実際に施設内を見学しました。また、建物内にある体感型学習施設では、分別クイズに取り組んだりリサイクルについての展示物に触れたりして楽しみながらごみについて学びました。

クリーンセンターを見学する様子

5Rを考えるステージ

 郡山女子大学短期大学部の学生による廃棄物を利用した劇や、キャンペーンソング披露等の啓発を行います。

 ・開催日時:11月中旬予定

 ・開催場所:ニコニコこども館

関連リンク