ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 保健福祉総務課 > 民生委員・児童委員

本文

民生委員・児童委員

ページID:0007386 更新日:2021年12月2日更新 印刷ページ表示

いつもあなたのそばにこれからも地域のために

~健康で生きいきと暮らせる思いやりのある福祉づくり~

誰もが住み慣れた地域や家庭で安心して暮らし続けることができるよう、これからも地域福祉の担い手として、地域の実情に合わせた活動を進めていきます。

民生委員とは

民生委員は、それぞれの担当地域において、一人暮らしや寝たきりの高齢者の方などへの援護活動をはじめ、生活上のさまざまな問題を抱えている方々の相談・援助にあたります。

民生委員は、民生委員法により厚生労働大臣が委嘱します。

児童委員とは

児童委員は、児童問題に関わるさまざまな行政機関、児童・青少年育成者・学校関係者と協力し、地域において子どもが健やかに育つ環境づくりや子育てのための相談・援助にあたります。
児童委員は児童福祉法に基づき、民生委員がその職務を兼ねています。

主任児童委員とは

主任児童委員は、従来の担当区域をもつ児童委員とは別に、児童福祉に関する事項を専門的に担当する委員として、平成6年に設置されました。

その職務は、児童委員活動について、児童福祉関係機関との連携調整を行ったり、また区域を担当する児童委員と一体となった活動や必要な援助・協力を行います。

民生委員・児童委員の7つのはたらき

1社会調査のはたらき

担当区域内の住民の実態や福祉需要を日常的に把握します。

2相談のはたらき

地域住民が抱える問題について、相手の立場に立ち、親身になって相談にのります。

3情報提供のはたらき

社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に的確に提供します。

4連絡通報のはたらき

住民が、個々の福祉需要に応じた福祉サービスが受けられるよう、関係行政機関、施設、団体等に連絡し、必要な対応を促すパイプの役割をつとめます。

5調整のはたらき

住民の福祉需要に対応し、適切なサービスの提供が図られるように支援します。

6生活支援のはたらき

住民の求める生活支援活動を自ら行い、支援体制を作っていきます。

7意見具申のはたらき

活動を通じて得た問題点や改善策についてとりまとめ、必要に応じて関係機関などに意見を提起します。

福祉の制度が知りたい!

地域のみなさんに福祉の制度やサービスに関する情報をお知らせします。
「こんな福祉サービスないかな?」と思ったら、お住まいの地域を担当する民生委員・児童委員に御相談ください。

担当する民生委員・児童委員が分からない場合には、下記の保健福祉総務課総務管理係までお問い合わせください。

よくある質問