本文
郡山市制施行100周年記念「手話歌でつながろうプロジェクト」ゼロ年目からのバインダー動画配信!
本市では、2015年に制定した手話言語条例に基づき、障がいに対する理解の浸透並びに手話の普及を図るための取組みの一つとして、2020年から市民の皆様と共に手話歌でつながろうプロジェクトを実施しております。
2020年度第一回目は、本市フロンティア大使GRe4N BOYZの楽曲である「星影のエール」を市内の小学生360名が手話歌で表現した動画を発信。
https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/65/5480.html
2022年度は、「誰一人として取り残されない」持続可能な社会の実現に取り組むSDGsの普及・実践に着目、NHK発信の「SDGsのうた」に合わせ、17団体187名参加。
https://youtu.be/1fOBmWpXroM<外部リンク>
2023年度は郡山市のイメージキャラクターがくとくんの歌「羽ばたけ!がくとくん」の楽曲に合わせ、37団体、495名が参加した動画を配信。
https://youtu.be/_xXz7rdPNOY<外部リンク>
そして今年度(2024)は、郡山市制施行100周年を記念して、郡山市のフロンティア大使GRe4NBOYZが制作した「ゼロ年目からのバインダー」を楽曲に合わせ、35団体393名が手話で歌をどんどんつないでいきます!!
これからの100年に向け市制施行100周年を記念した各団体からの手話メッセージもありますのでぜひご覧ください!
https://youtu.be/36RmmVoaavk<外部リンク>
手話歌「ゼロ年目からのバインダー」参加団体
◆参加協力団体(35団体、計393名)
・アレルギー児と家族のサークル「あむあむ郡山」
・一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院
・一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院
・学校法人尚志学園 尚志高等学校
・株式会社かるみあ
・公益財団法人星総合病院
・公益財団法人湯浅報恩会 寿泉堂綜合病院
・公益財団法人湯浅報恩会 寿泉堂香久山病院
・郡山医療生活協同組合 ふれあい・桑の実デイサービス
・学校法人郡山学院 郡山学院高等専修学校
・福島県 郡山警察署
・福島県 郡山北警察署
・郡山少年ラグビースクール
・学校法人郡山開成学園 郡山女子大学
・郡山市国際交流協会
・郡山チアリーダーズ
・郡山地方広域消防組合
・学校法人国際総合学園 国際医療看護福祉大学校
・認定こども園 こはらだ幼稚園
・社会福祉法人 郡山コスモス会
・手話サークルかえで会
・手話サークル「こおりやま」
・地域包括支援センターけやき
・デンソーエアリービーズ
・特定非営利活動法人 郡山市聴力障害者協会
・ドレミの保育園
・磐梯熱海温泉ホテル華の湯
・ふくしまキッズマン
・福島県立あさか開成高等学校
・福島県立聴覚支援学校小学部1.3年生
・福島県立聴覚支援学校中学部
・福島県立聴覚支援学校高等部
・福島中央テレビ
・福島ファイヤーボンズ
・レイグリッターズ
関連リンク
・手話歌でつながろうプロジェクト羽ばたけ!がくとくん/soshiki/65/98840.html