本文
高齢者健康長寿サポート事業(70歳以上の方向け)
70歳以上の方に「はり・きゅう・マッサージ」、「温泉」、「プール」、75歳以上の方は、併せて「バス」、「タクシー」から選んでお使いいただける共通利用券を発行しています。
また、令和4年4月1日より70歳以上の方へのサービスとして「コンサート等公演」、「健康づくり事業」も追加しました。
対象者
- 郡山市に住所を有する70歳以上の方(事業実施年度内に対象年齢に達する方も含みます。)
- (注意1) 上記に該当する場合には、誕生日前でも申請いただけます。
- (注意2) 介護認定を受けている方もご利用いただけます。
区分 | 対象生年月日 |
---|---|
70歳~74歳 | 昭和24年4月2日~昭和29年4月1日の方 |
75歳以上 | 昭和24年4月1日までの方 |
利用券の交付枚数について
- 70歳から74歳までの方:1枚500円の利用券を、年10枚(5,000円分)を限度として交付します。
- 75歳以上の方:1枚500円の利用券を、年16枚(8,000円分)を限度として交付します。
(注意3) 申請した日の属する月により利用券の交付枚数は異なります。月別の交付枚数は以下のとおりです。
申請月 | 交付枚数 75歳以上の方 |
交付枚数 70歳から74歳までの方 |
---|---|---|
4月~6月 | 16枚 | 10枚 |
7月~9月 | 12枚 | 8枚 |
10月~12月 | 8枚 | 6枚 |
1月~3月 | 4枚 | 4枚 |
(注意4) 1回の利用に係る利用券の使用枚数に制限はありません。
利用券が使用できるサービスについて
利用券が使用できるサービスは以下のとおりとなります。
ただし70歳から74歳までの方は、路線バス及びタクシーにおいて利用券を使用することはできませんのでご注意ください。
(1)はり、きゅう、マッサージ等
郡山市が指定したはり、きゅう、マッサージ等施術所での施術料(保険給付の対象となる医師の発行する同意書によって、はり、きゅう、マッサージ等の施術を受けたときは、利用券は使用できませんのでご注意ください。)
利用券が使用できるはり・きゅう・マッサージ等施術所につきましては、下記をご参照ください。
(2)温泉等
郡山市が指定した温泉等事業所での日帰り入浴又は宿泊料金(温泉等施設での飲食代等には使用できません。)
利用券が使用できる温泉等事業所につきましては、下記をご参照ください。
(3)プール
以下の2つのプール使用料金に使用できます。
- 郡山しんきん開成山プール
- ユラックス熱海温水プール<外部リンク>
(4)コンサート等公演
けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)で行われる以下の公演に使用できます。
令和5年7月2日(日曜日) こおりやま寄席 桂宮治独演会
令和5年7月9日(日曜日) NHK交響楽団郡山公演
令和5年9月7日(木曜日) 宝塚歌劇雪組全国ツアー公演
令和5年9月10日(日曜日) 千住真理子ヴァイオリンリサイタル
令和5年10月29日(日曜日) こおりやま寄席 春風亭小朝独演会
令和5年11月19日(日曜日) 石井琢磨 47都道府県ツアー
令和5年11月25日(土曜日) ケロポンズファミリーコンサート
令和5年11月26日(日曜日) 若手落語会
令和5年12月24日(日曜日) ドラゴンクエストコンサート
令和6年1月14日(日曜日) こおりやま寄席 新春言祝ぎ席
令和6年1月20日(土曜日) 音楽の絵本コンサート
令和6年2月25日(日曜日) 文化講演会 青島広志の音楽っておもしろい!
令和6年3月10日(日曜日) 市民演劇公演
※サポート券が利用できる演目は、上記の文化センターが主催する企画になります。
※サポート券は、文化センターの窓口のみで使用できます
※お問合せ先
けんしん郡山文化センター : 934-2288
(5)健康づくり事業
まるごとけんこう財団が行っている以下の健康づくり教室に使用できます。(健康診査には使用できません。)
定員、申込期間等詳細は、下記お問合わせ先まで。
◎健康づくり教室
令和5年10月~令和6年3月 ヨーガセラピー(10月6日、10月20日、
11月17日、12月1日、12月15日、1月5日、
1月19日、2月2日、2月16日、3月1日、
3月15日)※金曜日開催
令和5年11月8日(水曜日) リンパコンディショニング
令和5年12月6日(水曜日) ストレッチ教室
令和6年1月17日(水曜日) フラエクササイズde体幹意識
令和6年2月21日、3月6日(水曜日) めざせ!いきいき健康シニア塾
◎まるごとけんこう館
令和5年12月9日(土曜日) 米粉を使ったパン作り体験
※お問合せ先
まるごとけんこう財団 : 924-2911
(6)路線バス(75歳以上の方のみ)
福島交通株式会社が発行するICカード乗車券(通称ノルカ)におけるノルカ(ノルカ)回数券(記名式のみ)への入金、又はノルカパス75(定期券)の購入(湖南地区においては、会津乗合自動車株式会社が発行する普通乗車券の購入にも使用できます。)
ノルカ(ノルカ)についての詳細及び路線バス利用に係る利用券の使用方法の詳細は、下記「ノルカ(ノルカ)について」をご参照ください。
(7)タクシー(75歳以上の方のみ)
郡山地区ハイヤー・タクシー協同組合に加盟する市内タクシー各社(21社)及び個人タクシー各社(14社)及び市が指定した福祉限定タクシー事業者(14社)の利用料
乗合タクシーにも利用可能です。
利用券が使用できるタクシー会社につきましては、下記をご参照ください。
(8)利用券使用時特典一覧
利用券を使用した場合の特典につきましては、下記をご参照ください。
・利用券使用時特典一覧(令和5年10月) [PDFファイル/118KB]
よくある質問
- 養護老人ホームについて教えてください。
- 障がいのある人(20歳以上)への手当について教えてください。
- 介護保険制度の概要について教えてください。
- 高齢者虐待について相談する場所はありますか?
- 生活保護について教えてください。
- 軽費老人ホーム(ケアハウス)について教えてください。
- 療育手帳の交付について教えてください。
- 民間の有料老人ホームについて教えてください。