ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 保健所健康政策課 > 自動体外式除細動器(AED)の適切な管理等の実施について

本文

自動体外式除細動器(AED)の適切な管理等の実施について

ページID:0001954 更新日:2021年12月2日更新 印刷ページ表示

自動体外式除細動器(AED)を設置している皆様へ

AEDは日常点検や消耗品の管理等が必要な機器です。救命救急において使用される際に、管理不備等により本来の性能を発揮できないなどの事象を防止するためにも、AEDの適切な管理等を徹底していただきますようお願いします。
なお、実施にあたっては、以下に注意し、管理等を実施してください。

1-日常点検の実施

毎日インジケーター等の確認を行い、正常に作動できるか確認してください。点検は点検漏れが無いよう、点検票を作成し行うことが大切です。

点検表例[Excelファイル/26KB]

2-定期保守等の実施(消耗品(バッテリ、電極パッド)の管理、交換の実施)

消耗品等は定期的な交換が必要です。交換時期を過ぎないよう、交換時期の表示ラベルの取り付けを行い適切な管理を行ってください。

3-操作方法の習得

AEDの設置された施設においては、施設職員が適切に操作できることが大切です。講習会などの積極的な受講をお願いいたします。

救急法講習-日本赤十字社福島県支部<外部リンク>

4-AEDの設置情報の登録

設置されているAEDに関して、設置登録をお願いしております。全国的な設置場所に関しては、一般財団法人日本救急医療財団により、郡山市内については、AED(自動体外式除細動器)マップにより行っております。AEDを有効に活用できるよう双方への登録をお願いいたします。

  1. 一般財団法人日本救急医療財団<外部リンク>
  2. AED(自動体外式除細動器)安心マップ登録用紙[Wordファイル/39KB]

AEDの適切な管理等の実施について(参考)

関連情報

よくある質問