ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 上下水道・浄化槽・簡易水道 > 上下水道 > 郡山市上下水道局 > きれいな水へのかえりみちウェブツアー

本文

きれいな水へのかえりみちウェブツアー

6 安全な水とトイレを世界中に11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0005636 更新日:2023年6月20日更新 印刷ページ表示

郡山市上下水道局では、きれいな水へのかえりみち謎解きウェブツアーを開催しています。

ウェブツアーは、コースブックを手元に準備して、4つの動画を視聴し謎を解くツアーです。

4つの動画は、郡山市上下水道局、日本大学工学部、郡山市ふれあい科学館の三者が連携して制作いたしました。

まだ謎を解いていない方は、コースブックをダウンロードしてぜひ謎を解いてください。

きれいな水へのかえりみちウェブツアーの画像

ツアーの参加方法

  1. コースブックを印刷する
  2. 4つの動画を視聴
  3. コースブックの謎を解く

コースブック

コースブックは両面印刷でご利用ください。

コースブック[PDFファイル/1.23MB]

動画

謎解き解決編について

謎解き解決編はこちら[PDFファイル/1.57MB]です。

小学校の授業で活用いただきました!

郡山市上下水道局では、小学4年生の社会科授業「水はどこから」でこのきれいな水へのかえりみち謎解きウェブツアーを活用いただきました。

参加校(14校 31クラス 663名)

〇赤木小学校 〇安積第三小学校 〇朝日が丘小学校 〇大槻小学校 〇薫小学校

〇金透小学校 〇行健小学校 〇行健第二小学校 〇白岩小学校 〇多田野小学校

〇芳山小学校 〇御舘小学校 〇三和小学校 〇谷田川小学校

ツアーグラフ

令和4年度 謎解きウェブツアー [PDFファイル/1.59MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)