本文
郡山ビューホテルアネックスで開催された、公益社団法人福島県柔道整復師会懇親会に出席しました。
労働福祉会館で開催された、日本労働組合総連合会福島県連合会郡山地区連合会定期大会に出席しました。
市役所特別会議室で開催した、「町内会長等と市長との懇談会」に出席し、「これからの地域活動と次世代へ繋いでいきたいもの」をテーマに懇談しました。
関連リンク:町内会長等と市長との懇談会
市役所特別会議室で開催した、郡山シティーマラソン大会実行委員会総会に出席しました。
ホテルハマツで開催された、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)開所10周年記念式典に出席しました。
湖南コミュニティセンターで郡山市優秀納税貯蓄組合表彰式を行い、市税の容易かつ確実な納付の推進に功労のあった納税貯蓄組合として、4組合の皆様を表彰しました。
冬期における円滑な交通確保と除雪作業の安全を祈願するため、市役所本庁舎正面玄関において、郡山市除雪機械出動式を行いました。
なお、2024年度より、市道の除雪状況や除雪車両の現在位置等を閲覧できるシステム「郡山市除雪車両稼働状況確認マップ」<外部リンク>を導入しました。
関連リンク:除雪機械出動式のお知らせ
郡山ビューホテルアネックスで開催された、郡山大忘年会に出席しました。
JICA東北センターの海外技術研修員の皆様が、本市のエア・ウォーター東日本株式会社福島医療営業所で研修を行うにあたり、市長を表敬訪問されました。
中央公民館で開催された、郡山市青少年健全育成推進大会に出席しました。
財源確保や市公共施設の知名度向上等を目的に実施している「ネーミングライツ(施設命名権)」について、新たに3施設のネーミングライツ・スポンサー契約を締結しました。
関連リンク:ネーミングライツを実施している施設
株式会社栄楽館様から、日本遺産「一本の水路」プロモーション協議会へ寄附をいただきました。
勤労感謝の日にちなみ、郡山ザベリオ幼稚園児の皆さんから感謝のメッセージをいただきました。
いただいたメッセージは、秘書課応接室に飾らせていただきました。
開成山公園で開催された、未来へのタクティクス with next generation -郡山から-に出席しました。
仙台大学サッカーフィールドで開催された、宝くじスポーツフェア「ドリームサッカーin郡山」開会式に出席しました。
市役所特別会議室で開催した、郡山市中学生長崎派遣事業「2024ナガサキへのメッセージ」報告会に出席しました。
関連リンク:「2024ナガサキへのメッセージ」
郡山ビューホテルアネックスで開催された、福島さくら農業協同組合 郡山地区女性部日和田支部「郡山市農業奨励賞受賞祝賀会」に出席しました。
富久山スポーツ広場で開催された、ジュニアベースボールクラシック2024福島記念大会開会式に出席しました。
郡山ビューホテルアネックスで開催された、郡山市小中学校長会忘年会に出席しました。
郡山ビューホテルで開催された、公益財団法人民間放送教育協会「テレビのチカラ全国大会2024福島」前夜祭に出席しました。
市役所特別会議室で、定例記者会見を行いました。
当日の映像や資料等は、以下のウェブページで御参照ください。
関連リンク:令和6年11月22日/定例(令和6年11月)
11月17日に行われた、第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)で優勝した、郡山市チームの皆様が市長を表敬訪問されました。
市役所正庁で、郡山市永年勤続職員表彰式を行いました。
郡山ビューホテルアネックスで開催された、郡山トラックセンター事業協同組合創立50周年記念式典に出席しました。
国分東北株式会社様と郡山商業高等学校商業研究部調査研究班様が共同開発した郡山市制施行100周年記念商品「ぐんしょうが」の売上の一部を、すこやか子育て基金に寄附いただきました。
ホテルハマツで開催された、福島県私学振興大会に出席しました。
10月19日から22日まで鳥取県で開催された、全国健康福祉祭とっとり大会(ねんりんピックはばたけ鳥取2024)において、上位入賞を果たした本市出場者の皆様が、市長を表敬訪問されました。
11月20日に開催される、ふくしま駅伝に出場する郡山市選手団の壮行会を開催しました。
本市ゆかりのJICA海外協力隊である、2022年度第1次隊員の帰国及び、2024年度第2次隊員の派遣国への赴任にあたり、市長を表敬訪問いただきました。
けんしん郡山文化センターで開催された、日本商工会議所青年部全国会長研修会ふくしま郡山会議・記念式典に出席しました。
茶道裏千家淡交会郡山支部様から、高齢化社会対策基金に寄附をいただきました。
市役所正庁で、郡山市技能功労者表彰式を開催し、技能を通じ、長年にわたり本市の産業発展に貢献されてきた6名を表彰しました。
関連リンク:郡山市技能功労者表彰について
郡山ユラックス熱海で開催された、福島県社会福祉大会に出席しました。
ホテルハマツで開催された、株式会社青木商店創業100周年記念式典・祝賀会に出席しました。
東京都渋谷区と大規模災害発生時に迅速かつ円滑な応急復旧活動を相互に支援する災害時相互応援協定を締結しました。
株式会社太陽興産様と太陽興産クオリティクラブ様から、文化体育振興基金とすこやか子育て基金に寄附をいただきました。
在宅医療と介護についてより身近に感じてもらうことを目的とした、医療と介護の連携に関する研修会を開催し、出席しました。
MDRTアクサ生命分会様から、郡山市子ども食堂ネットワークに玄米30kg30袋を寄附いただきました。
日本労働組合総連合会福島県連合会郡山地区連合から、郡山市政並びに予算編成に対する要請書を受領しました。
開成山公園で開催された、11月のある日 開成山公園ポールウォーキングツアーに出席しました。
けんしん郡山文化センターで開催された、福島県男女共生のつどい・郡山市男女共同参画フェスティバルオープニングセレモニーに出席しました。
富久山総合学習センター別館で開催された、富久山地区市民文化祭「芸能祭」に出席しました。
西部体育館で開催された、川田杯トランポリン競技選手権大会開会式に出席しました。
ホテルハマツで開催された、株式会社郡商社創業50周年記念式典に出席しました。
円谷幸吉メモリアルアリーナで開催された、SV.LEAGUE2024-2025シーズン デンソーエアリービーズ ホームゲーム 郡山市サポーティングマッチに出席しました。
創立150周年を迎えた郡山市立小原田小学校の記念式典に出席しました。
水環境保全全般に対する福島県の取組の更なる推進や猪苗代湖環境保全推進連絡会をはじめとする関係団体への支援の強化について、福島県副知事及び生活環境部長、土木部長へ要望活動を行いました。
11月9日に円谷幸吉メモリアルアリーナで開催される、SV.LEAGUE2024-2025シーズン デンソーエアリービーズ ホームゲーム 郡山市サポーティングマッチを前に、デンソーエアリービーズの皆様が市長を表敬訪問されました。
税に関する正しい理解促進及び、税申告・納付におけるデジタル化の促進など税務行政におけるDXの更なる推進を図ることを目的に、東北税理士会郡山支部と包括連携協定を締結しました。
会津のそば有限会社新川様から、すこやか子育て基金に寄附をいただきました。
ホテルハマツで開催された、郡山地区産業安全衛生大会に出席しました。
ホテル華の湯で開催された、女流アマ囲碁都市対抗戦郡山大会開会式に出席しました。
東北労働金庫郡山支店及びローンセンター郡山新店舗の移転に伴う、オープニングセレモニーに出席しました。
郡山ビューホテルアネックスで開催された、一般社団法人福島県歯科技工士会創立七十周年記念式典・祝賀会に出席しました。
本市制施行100周年を記念し、本市ゆかりのプロと市民の共演による「100周年メモリアル合唱団」と「100 周年メモリアルオーケストラ」を編成し、音楽祭を開催しました。
関連リンク:市制施行100周年記念式典音楽祭
ユラックス熱海で開催された、国際ロータリー第2530地区年次地区大会開会式に出席し、すこやか子育て基金に寄附をいただきました。
ホテルハマツで開催された、特定非営利活動法人あいえるの会「オフィスIL 創立30周年を祝う会」に出席しました。
郡山ビューホテルアネックスで開催で開催された、女性パワー100交流会~女性のパワーと笑顔で繋ぐ沖縄と郡山の絆~に出席し、本市制施行100周年記念事業に寄附をいただきました。
郡山しんきん開成山プールで開催された、日本社会人選手権水泳競技大会の表彰式に出席しました。
本市発展の礎となった安積疏水や安積開拓の歴史等について楽しみながら学び、水資源の大切さや開拓者精神を次世代に継承する「安積疏水・安積開拓シンポジウム」を、市民交流プラザで開催しました。
関連リンク:【ライブ配信終了】市制施行100周年記念事業 安積疏水・安積開拓シンポジウム
令和6年春の叙勲において、公益のために私財を寄附された方が授与される「紺綬褒章」を山田晃久様が受章されました。褒状及び飾版を市長から伝達しました。
本市の市制施行100周年を記念し、けんしん郡山文化センターで、「郡山市制施行100周年記念式典」を執り行いました。
式典では、市政の発展に貢献いただいた功労者の皆様への表彰を行ったほか、市内の小・中学生が「未来のこおりやまに向けた提言」を発表しました。
関連リンク:市制施行100周年記念式典(表彰式)
総合福祉センターで開催された、郡山市成年後見制度地域連携ネットワーク連絡協議会に出席しました。
今年で設立40周年を迎えられた、一般社団法人沖縄県女性の翼及び国際ソロプチミスト郡山の皆様が、市長を表敬訪問されました。
近年の降雨形態の変化及び都市化の進展に伴う都市型水害の発生による浸水被害の軽減を図り、地域における安全度の向上に資する総合的な治水対策を推進する有識者会議である、郡山市総合治水対策連絡協議会を市役所正庁で開催し、出席しました。
関連リンク:郡山市総合治水対策連絡協議会