本文
2019年3月27日に、こおりやま広域圏の小野町が主催する「小野町立地企業等懇談会」においてSDGsに関する講演が行われました。
国立環境研究所福島支部地域環境創生研究室の五味馨主任研究員をお招きし、小野町に立地する企業に対して、SDGsの基礎と企業活動での活用に向けた取り組みについてご説明いただきました。
今後もこおりやま広域圏で連携し、持続可能な地域まちづくりとSDGsの導入に向けた取り組みを推進して参ります。
※SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された2030年を期限とする、先進国を含む国際社会全体の17の開発目標のことを言います。全ての関係者の役割を重視し、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指して、経済・社会・環境をめぐる広範な課題に取り組むものです。