ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども部 > こども家庭課 > 郡山市こども家庭センターにご相談ください

本文

郡山市こども家庭センターにご相談ください

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0136089 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

郡山市こども家庭センターを設置しています

郡山市は、令和6年4月1日から、こども家庭センターを設置しています。

こども家庭センターとは、子育て世代包括支援センター(母子保健)と子ども家庭総合支援拠点(児童福祉)の窓口を一体化したもので、関係機関との連携をより強化して、すべての妊産婦、子育て世帯、こどもへの切れ目のない相談支援を行うところです。

子育て世代の身近な相談窓口としてご利用ください。

 

このようなことでお困りではありませんか?

相談内容:妊産婦及び乳幼児に関すること

・初めての妊娠・出産で不安が強い
・妊娠による体調の変化に戸惑っている
・思いがけない妊娠に戸惑っている
・育児や家事、仕事等で気持ちに余裕がもてない
・子育てについて相談できる人がいない
・不妊・不育症に悩んでいる

相談内容:こども及びその家庭に関すること

・こどもを怒鳴ったり、叩いたりしてしまう
・家事や育児を手伝ってくれる人がいない
・こどもの発達が気になる、指摘を受けている
・近所に「虐待かもしれない」「子育てに苦労している」家庭がある
・自分はヤングケアラーかもしれない、ヤングケアラーかもしれないこどもがいる
・家族やパートナーからの暴言や暴力がある
・ひとり親の支援を知りたい

上記に当てはまらない内容でも、ご相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。

相談窓口

ご相談内容に合わせて、保健師や助産師、保育士、公認心理師、社会福祉士などの専門職が、ご相談をお受けします。

〇こども家庭センター(こども家庭課)
こども及びその家庭に関すること:024-924-3341
妊産婦、乳幼児に関すること:024-924-3691
※相談先が不明の場合は、まずは024-924-3341にお電話ください。

〇郡山市Line子ども・子育て相談
 24時間受け付けています。返信までにはお時間いただく場合がありますので、お急ぎの方はお電話ください。
〇子育て世代包括支援センター
<中央保健センター>024-983-8300 (本庁管内)
<北保健センター>024-973-8622 (喜久田、日和田、富久山、西田)
<南保健センター>024-973-8621 (安積、三穂田、田村、中田)
<西保健センター>024-973-8623 (大槻、逢瀬、片平、湖南、熱海)
※保健センター併設の子育て世代包括支援センターも引き続きご相談いただけます。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)