ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民・NPO活動推進課 > 町内会DX推進事業

本文

町内会DX推進事業

ページID:0030647 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

市では、持続可能な町内会活動を見据え、デジタル技術の活用により町内会活動の効率化や活性化を図るため、町内会DX推進事業を実施しています。2年にわたる実証事業の結果を踏まえ、デジタル化の取組みを随時ウェブサイトでお知らせします。

令和4年度町内会DX推進実証事業 実施報告書 [PDFファイル/486KB]

令和5年度町内会DX推進実証事業 実施報告書 [PDFファイル/302KB]

デジタル掲示板での情報配信

広報こおりやまや議会だよりなどの市刊行物情報を集約した市ウェブサイト「デジタル掲示板」の活用を広げ、必要な情報へのアクセス環境の向上を図ります。

デジタル掲示板はこちら

フォローアップ研修会の開催

モデル町内会などDXに取組んでいる町内会やこれから始めたい町内会を対象に、事例発表・意見交換を行い、好事例の横展開を図ることでデジタルの輪を広げます。

町内会LINE活用出前講座の開催

市では、持続可能な町内会活動を見据え、デジタル技術の活用により町内会活動の効率化や活性化を図ることを目的に、デジタル活用を検討している町内会等の皆様を対象に、専門家を無料で派遣し、「LINE活用出前講座」を実施いたします。

町内会LINE活用出前講座の詳細はこちら

 

※その他、単独での開催が難しい町内会等の皆様を対象に、市民・NPO活動推進課主催で下記の内容にて、「LINE活用講座」を開催いたします。

【開催日時】2025年2月26日(水曜日)14時00分~16時00分

【開催場所】郡山市総合福祉センター 4階 学習室

【開催内容】スマートフォンの基本的な使い方、LINE活用体験、公式LINE体験

【募集定員】20名 ※応募多数の場合は抽選となります。

【案内チラシ】LINE活用講座案内チラシ [PDFファイル/420KB]

 ※お申込みはこちらから(郡山市オンライン申請サービス)<外部リンク>

デジタルデバイド解消への支援

デジタルデバイド解消のため、各公民館事業「スマートフォン教室」や健康長寿課「スマートシニア応援事業」などの活用を促進します。

※公民館等の講座情報は生涯学習ポータルサイト「だれでも まなび こおりやま」をご覧ください。

 生涯学習ポータルサイト「だれでも まなび こおりやま」はこちら

「スマートシニア応援事業」はこちら

町内会ICT活用事例集

デジタルを活用している町内会の活動をまとめましたので、ぜひご覧ください。

よくある質問

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)