本文
交通安全教室
交通安全教室を行なう交通教育専門員を無料で派遣しています。
市では幼児・児童・生徒・高齢者等を対象に、DVD、ビデオ、模擬信号機など各種機材を活用した交通安全教室を行なう交通教育専門員を無料で派遣いたします。
保育園、学校はもちろん、各種集まりなどで、交通安全教室を開催しますので、セーフコミュニティ課までご相談ください。
みんなで交通安全の意識と知識を身につけましょう。
保育所での教室の様子
小学校での教室の様子
高齢者向け教室の様子
交通安全教室の申込み
交通教育専門員の派遣は無料です。
交通安全教室の開催を希望される際は、日程の調整等の関係上、開催予定日の2か月前頃までに、セーフコミュニティ課(電話番号:024-924-2151)まで御連絡ください。
4~6月、9~10月は教室の申し込みが大変混み合いますので、お早めに御連絡ください。
教室の実施内容について御希望等がございましたら、併せて御相談ください。
「交通安全教室講師派遣申請書」は、開催日程・内容等についてセーフコミュニティ課との調整が済み次第、開催日前月の10日までに提出してください。
申込書の提出方法は以下のとおりです。
オンライン申請による申込
以下のリンク先から「オンライン申請」にアクセスし、必要事項を入力のうえ送信してください。
オンライン申請による申込書の提出はこちら<外部リンク>
ファクシミリまたは電子メールによる申込
交通安全教室講師派遣申請書をダウンロードし必要事項を入力のうえ、入力後の申請書を添付していただき、以下のファクシミリ番号または電子メールアドレス宛に送信してください。
交通安全教室講師派遣申請書
ファクシミリ番号
024-921-1340
電子メールアドレス
safecommunity@city.koriyama.lg.jp
アンケートのお願い
交通安全教室実施後のアンケート調査への御協力をお願いします。
以下のリンク先から「オンライン申請」にアクセスし、必要事項を入力のうえ送信してください。
オンライン申請による「アンケート」はこちら<外部リンク>
ファクシミリまたは電子メールによる回答方法
アンケート用紙に必要事項を入力のうえ、入力後のアンケート用紙を添付していただき、上記のファクシミリ番号または電子メールアドレス宛に送信してください。アンケート用紙は教室を実施した場所でもお渡ししております。
対象者別の実施内容
主な対象者 | 内容 |
---|---|
幼児 |
|
小学生 |
|
中学生 |
|
高校生 |
|
高齢者 |
|
交通安全教室の実施状況(令和5年度)
対象 | 区分 | 開催回数 | 受講者数 |
---|---|---|---|
幼児 | 幼児 | - | - |
保育所 | 65回 | 3,617人 | |
幼稚園 | 14回 | 1,190人 | |
児童・生徒 | 小学生 | 48回 | 8,813人 |
中学生 | 3回 | 794人 | |
高校生 | 1回 | 60人 | |
養護学校 | 2回 | 43人 | |
高齢者 | 公民館・高齢者学級 | - | - |
老人クラブ | 1回 | 20人 | |
その他 | 交通安全母の会 | 1回 | 30人 |
各種団体 | 9回 | 377人 | |
会社事業所 | 4回 | 68人 | |
各種行事 | - | - | |
合計 | 148回 | 15,012人 |
ダウンロード
- 交通安全教室講師派遣申請書[Wordファイル/37KB]
- 交通安全教室チラシ(高齢者用)[Wordファイル/325KB]
- 交通安全チラシ(子ども用)[Wordファイル/196KB]
- 交通安全教室使用資料(点検チェック表3~6年春)[PDFファイル/976KB]
- 交通安全教室使用資料(標識)[PDFファイル/285KB]
- 交通安全教室使用資料(自転車コース図)[PDFファイル/999KB]
よくある質問
- 交通安全教室の講師を派遣して欲しいのですがどうすればよいでしょうか。料金はかかるのでしょうか。
- 市道のカーブミラーやガードレール、ガードフェンスが破損していたり、道路照明灯が球切れしている場合は、どこに相談したらいいですか?
- 街路灯の球が切れていますが、どこに連絡したらいいですか?
- 市民交通災害共済の見舞金支給対象にならない場合があると聞きましたがどんな場合でしょうか。
- 市民交通災害共済の見舞金請求はどうすれば良いのでしょうか。
- 近所の道路に信号機や標識、横断歩道をつけてほしい場合に、どこに連絡をしたらいいですか?
- 道路占用申請について教えてください。
- 交通事故にあった際に給付金がもらえる制度があると聞いたのですが、それはどのような制度ですか?
- 道路が市道かどうか確認できますか?
- 敷地から樹木や枝が道路が出ているのですがどうしたらいいですか?