ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 5R推進課 > 家電リサイクル、パソコンのリサイクル

本文

家電リサイクル、パソコンのリサイクル

12 つくる責任 つかう責任
ページID:0001041 更新日:2024年5月28日更新 印刷ページ表示

私たちが家庭で使用している電化製品には、金・銀・銅などの希少金属や、鉄、アルミ、ガラスなどの有用な資源が多く含まれています。貴重な資源の有効活用・リサイクルにご協力ください。

ごみとして出す前に売却してリユースすれば、処分費用や搬出の手間をなくすことも可能です。

郡山市で収集されているごみの中には、まだまだ使える価値のあるモノが「ごみ」として処分されています。環境とお財布にも優しいリユースを、ぜひこの機会にご検討ください。

リユースショップに手間なく売りたい場合

おいくらロゴ<外部リンク>

一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し、売却ができるサービス


お申し込みはこちら<外部リンク>

【「おいくら」の特徴】
・自分で運べない大型品も対象
・出張買取では自宅まで買取に来てくれる

地元民同士で気軽に譲り合いたい場合

ジモティーロゴ<外部リンク>

不要になったが、まだ使えるモノを個人間で譲ることができるサービス


お申し込みはこちら<外部リンク>

【「ジモティー」の特徴】
・不要品を投稿し、地元で譲り先が見つかる
・売れなかった不要品も譲れる可能性あり

家電リサイクル

エアコン・テレビ・パソコン・冷蔵庫・洗濯機のイラスト

家電リサイクル法では、大切な資源を有効に使うため、市民、販売店、メーカーがそれぞれ費用を負担し、リサイクルを推進することが義務づけられています。

そのため、市では家電リサイクル法の対象となる、特定の電化製品の収集や処理は行っておりません。廃棄する場合には、以下の方法により適切に処理するようお願いします。

なお、いずれも品目や大きさで異なる料金(リサイクル料金)がかかります。

また、収集運搬をお願いする場合には、別途収集運搬料金がかかります。

家電リサイクル制度の詳細は、下記ウェブサイトをご覧ください。

対象となるもの

エアコン(室外機を含む。)、テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式、有機EL)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機

処理方法

買い替えの場合

新しいものを購入する店に引き取りを依頼する。

廃棄する場合

次のいずれかの方法で処理してください。

  • 過去に購入した販売店に引き取りを依頼する。
  • あらかじめ、品目とメーカー名等を確認のうえ、最寄りの郵便局でリサイクル券を購入し、指定取引場所へ自己搬入する。なお、メーカー、テレビの画面サイズ、冷蔵庫・冷凍庫の容積により料金が異なります。
指定取引場所

日本通運株式会社 郡山指定引取場所

  • 住所:郡山市喜久田町卸二丁目12番地
  • 電話:0120-319640(フリーダイヤル) 03-5249-3455(有料)IP電話などフリーダイヤルに繋がらない場合

電話帳などで廃棄物の収集運搬許可業者を選び、引き取りを依頼する。

上記の他、一般廃棄物収集運搬業者の事業組合や一般廃棄物収集運搬許可業者に処理を依頼することもできます。

郡山ダストクリーン協業組合

  • 電話:024-946-1004
  • 営業日:月曜日~金曜日
  • 営業時間:午前9時から午後5時まで
    別途、収集運搬料金がかかります。

一般廃棄物(ごみ)処理業許可業者名簿

パソコンのリサイクル(PCリサイクル)

私たちが家庭で使用しているパソコンには、有用な資源が多く含まれています。資源の活用のため、廃棄する際は以下の方法により処理してください。

使用済小型家電リサイクル制度を利用する。

本市では、使用済小型家電(デスクトップパソコン・ノートパソコンほか)のリサイクルを推進しており、公共施設21か所に設置した回収ボックスによる回収を実施しております。

詳しくは、「使用済小型家電のリサイクルにご協力ください」をご覧ください。

回収ボックスのイラスト
(回収ボックス外観)

宅配便による自宅回収を利用する。

郡山市と事業連携しているリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行います。回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料となります。

プリンターなどの周辺機器も一緒に回収できます。(無料となる箱のサイズと重量の上限は、3辺合計140cm以内、重量20kg以下です)個人情報のデータ消去サービスもあります。

利用の流れ

回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧ください。

リネットジャパンリサイクル株式会社<外部リンク>

PCリサイクル制度を利用する。

平成15年10月1日より「資源有効利用促進法」に基づき、メーカーとパソコンのユーザーの皆様が協力し合って、使わなくなったパソコンは捨てるのではなく、再資源化するPcリサイクルが始まりました。

こちらを利用する場合には、以下の方法により適切に処理するようお願いします。

対象となる機器

デスクトップ型パソコン(本体)、ノートブック型パソコン、Ctrディスプレイ装置、液晶ディスプレイ装置

処理方法

  1. 廃棄するパソコンのメーカーに回収を申し込む。
    申込み方法等は、各メーカーのウェブサイト等でお知らせしています。
    • PCリサイクル開始以前に購入された(PCリサイクルマークがついていない)製品は、リサイクル費用を負担することとなります。
    • リサイクル費用は、メーカーや対象機器により異なりますので、各メーカーのウェブサイト等で確認し、メーカー指定の方法でお支払いください。
      自作パソコン、倒産メーカーのパソコン等については、一般社団法人パソコン3R推進協会が回収します。
  2. パソコンを簡易包装し、メーカーから郵送された「エコゆうパック伝票」を貼付する。
  3. 最寄りの郵便局に持ち込むか、戸口集荷の依頼をする。
  4. 集められた使用済みパソコンは、各メーカーに配送され再資源化されます。

パソコンリサイクルマーク

関連リンク

よくある質問