本文
指定計画相談支援事業者・指定障害児相談支援事業者の指定申請等について
郡山市指定障害福祉サービス事業者等指定申請の手引き
障害福祉サービス事業者等に係る指定申請及び変更等の手続きについて事業者向けの手引きを作成いたしました。
日頃の業務にご活用ください。
郡山市指定障害福祉サービス事業者等指定申請の手引き [PDFファイル/1.26MB]
事業計画書の提出
指定障害福祉サービス事業者等を利用者が安心して利用できるように、郡山市障がい者福祉プランに基づいた、利用者ニーズや事業コンセプト等を把握している事業者を適切に指定することが必要となります。
このことから、以下のとおり、指定等を受けようとする者と市との事前協議における事業計画書の提出により、円滑な指定等を行っています。
なお、事業計画書を提出する前には、必ず相談及び打合せをお願いします。
郡山市指定障害福祉サービス事業者等の指定申請等に係る事前協議事務取扱要領及び様式
事業計画書の添付書類
- 直近の決算書
- 収支予算書
- 建物の平面図
- 案内図
- 勤務形態一覧表
指定申請について
指定申請は、上記1の事業計画書の審査を経た後、原則として指定を受けたい月の前々月末までに障がい福祉課に申請書類一式を提出してください。
書類の内容に不備や不足がある場合は、書類の修正や追加書類の提出を求めることになりますので、指定申請書記載の事業開始予定年月日どおりに指定できない場合があります。
また、必要書類については、以下に掲載の指定等申請に係る必要(添付)書類一覧表を確認の上、このページ下段に掲載してある様式をダウンロードして使用してください。
指定申請等に係る必要(添付)書類一覧表
指定等申請に係る必要(添付)書類一覧表【新規指定】[PDFファイル/95KB]
指定更新申請について
指定の有効期間は6年間となっておりますので、指定更新を受ける場合は、申請書類を指定有効期間の満了日の前月末までに障がい福祉課に提出してください。
また、必要書類については、以下に掲載の指定等申請に係る必要(添付)書類一覧表を確認の上、このページ下段に掲載してある様式をダウンロードして使用してください。
指定申請等に係る必要(添付)書類一覧表
指定等申請に係る必要(添付)書類一覧表【指定更新】[PDFファイル/99KB]
指定内容の変更に係る届出
事業所の指定内容に変更が生じた場合には、変更届出書に変更内容がわかる書類を添付し、変更の日から10日以内に障がい福祉課へ提出してください。
指定事項変更届出に必要な書類一覧
指定事項変更届出に必要な書類一覧[PDFファイル/54KB]
介護給付費等の加算等に係る届出
介護給付費等に係る加算の届出(算定される単位数が増えるものに限る。)は、毎月15日以前の届出については翌月から、16日以降の届出については翌々月から算定を開始することになります。
届出書類については、以下の必要な様式及び各種加算に係る一覧表を確認の上、このページ下段に掲載してある様式をダウンロードして使用してください。
必要な様式
- 介護給付費等算定に係る体制等届出書(様式14)
- 介護給付費等の算定に係る体制等状況一覧表(様式14-1)
- 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(様式14-2)
- 各加算に該当する届出書
加算に係る届出一覧表
加算に係る届出一覧表(届出の有無・様式について) [PDFファイル/60KB] (令和6年4月1日~)
指定事業所の廃止・休止・再開等届出
事業所を廃止又は休止しようとする場合は、廃止又は休止する日の1か月前までに、また休止していた事業所を再開した場合は、再開した日から10日以内に障がい福祉課に届け出てください。なお、事業所の再開の場合で、当該事業に係る従業者の勤務体制及び勤務形態が休止前と異なる場合は、「勤務形態一覧表(様式14-2)」を添付してください。
届出については、このページ下段に掲載してある様式をダウンロードして使用してください。
様式のダウンロード
指定申請等の様式
指定(更新)申請書
特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所を併せて申請する場合は、第51号様式の5及び第9号様式の21の両様式を提出ください。(添付書類は1部で結構です。)
指定事項変更届出書
特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所を併せて届出する場合は、第51号様式の7及び第9号様式の23の両様式を提出ください。(添付書類は1部で結構です。)
廃止・休止・再開届出書
- 第51号様式の8(廃止・休止・再開届出書)(特定相談支援事業所)[Excelファイル/32KB]
- 第51号様式の8別紙(廃止・休止の場合に添付)(特定相談支援事業所)[Excelファイル/11KB]
- 第9号様式の24(廃止・休止・再開届出書)(障害児相談支援事業所)[Excelファイル/15KB]
- 第9号様式の24別紙(廃止・休止の場合に添付)(障害児相談支援事業所)[Excelファイル/11KB]
特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所を併せて届出する場合は、第51号様式の8及び第9号様式の24(それぞれ別紙含む。)の両様式を提出ください。(添付書類がある場合は1部で結構です。)
事業開始届
特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所を併せて届出する場合は、第68号様式の2及び第14号様式の15の両様式を提出ください。(添付書類は1部で結構です。)
事業変更届
特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所を併せて届出する場合は、第68号様式の3及び第14号様式の16の両様式を提出ください。(添付書類は1部で結構です。)
事業廃止・休止届
- 第68号様式の4(事業廃止・休止届)(特定相談支援事業所)[Excelファイル/28KB]
- 第14号様式の17(障害児通所支援事業等廃止・休止届)(障害児相談支援事業所)[Excelファイル/12KB]
特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所を併せて届出する場合は、第68号様式の4及び第14号様式の17の両様式を提出ください。(添付書類は1部で結構です。)
指定申請書等の添付書類
付表
経歴書
実務経験(見込)証明書
平面図
設備・備品等一覧
利用者等からの苦情を処理するために講ずる措置の概要
主たる対象者を特定する理由
指定特定相談支援事業者の指定に係る誓約書
指定障害児相談支援事業者の指定に係る誓約書
同意書及び申告書(障害福祉サービス等事業所の運営実績がない法人が申請する場合)
申告書(障害福祉サービス等事業所の運営実績がある法人が申請する場合及び指定更新申請の場合)
指定更新添付書類確認書
介護給付費等算定に係る体制等届出の様式
介護給付費算定等に係る体制等届出書
介護給付費等に係る体制等状況一覧表
様式14-1 [Excelファイル/58KB] (令和6年4月1日~)
勤務形態一覧表
各種加算届出書
様式14-41~14-69 [Excelファイル/230KB](令和6年4月1日~)
参考
よくある質問
- 養護老人ホームについて教えてください。
- 障がいのある人(20歳以上)への手当について教えてください。
- 介護保険制度の概要について教えてください。
- 高齢者虐待について相談する場所はありますか?
- 生活保護について教えてください。
- 軽費老人ホーム(ケアハウス)について教えてください。
- 療育手帳の交付について教えてください。
- 民間の有料老人ホームについて教えてください。