ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 健康長寿課 > 老人クラブと本市との関わり

本文

老人クラブと本市との関わり

ページID:0003022 更新日:2025年1月16日更新 印刷ページ表示

老人クラブは、地域を基盤とする高齢者の自主的な組織です。郡山市内には、単位老人クラブが約161団体あり、生きがいと健康づくりのためさまざまな活動を行っています。

本市では老人福祉法第13条第2項に基づき、郡山市内の単位老人クラブ、及び郡山市老人クラブ連合会に対する補助金の交付、並びに共催事業を実施するとともに、会員募集の支援、連携したイベントの実施などを行っております。

老人クラブへの補助金交付の状況

単位クラブ数及び会員数が減少しているため、補助金交付額も減少していますが、1単位クラブあたりの交付額は同水準で推移、会員1人あたりの交付額は上昇傾向にあります。

2010年度には郡山市老人クラブ連合会に対して471万円、単位老人クラブ224クラブに対して1,218万円、総額1,689万円の補助金を活動費の一部として交付していたものが、2023年度には連合会に対し333万円、単位クラブ171クラブに対し920万円、総額1,253万円の交付となっています。

しかし、会員1人あたりの補助金額は2010年度の1,310円から2022年度の1,515円へ上昇しており、1単位クラブあたりでは、75,000円前後で推移しています。

老人クラブ図1

老人クラブ図2

単位老人クラブの会員数とクラブ数の推移

下のグラフは本市が補助金を交付している単位老人クラブ数、補助金額を算定するための根拠となる会員数を合計したものです。

2010年度には224クラブ(会員数12,894人)に対し補助金を交付しておりましたが、2023年度には166クラブ(8,270人)まで減少、また1クラブあたり会員数も57.6人から49.8人と規模が縮小している傾向にあります。

老人クラブ図3

老人クラブ図4

老人クラブと本市が連携して実施する事業

郡山市老人クラブ連合会事業への共催

  • ゲートボール大会、ゲートボールコーチ研修大会
  • グラウンド・ゴルフ大会
  • 芸能交流大会

実行委員として連携するイベント

郡山市高齢者スポーツ大会実行委員会

  • 郡山市ゲートボール大会

郡山市高齢者作品展実行委員会

  • 郡山市高齢者作品展

本市が推進する施策との連携

高齢者福祉をはじめ、様々な分野の会議等に参画いただき、高齢者としての立場からご意見をいただいております。

関連リンク

がくと君

よくある質問

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)