ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
費用
対象者
託児
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年11月

19 水曜日
20 木曜日
21 金曜日
22 土曜日
農業後継者や農業従事者との出逢いを応援するイベントを開催します。
おしゃれなキッチンスタジオで、郡山の旬の食材を使ったピザづくりを体験できます。

日本調理技術専門学校の先生が講師を務めますので、料理初心者の方でも大丈夫です。
農業の魅力と出逢いませんか?
お気軽にご参加ください!

主催:郡山市農業後継者結婚相談員連絡協議会
開催時間
午前9時30分~午後2時
開催場所
KITCHEN PLATFORM THE(郡山市安積町4丁目230) 日本調理技術専門学校 隣
陶芸教室<外部リンク> イベント 申込終了
【お問い合わせ】西部体育館 電話024-961-4250
【内容】小学生と保護者を対象にした陶芸教室
開催時間
午前10時から午前11時30分まで
開催場所
青少年会館
花苗プレゼント<外部リンク> イベント 事前申込不要
【定員】100人
開催時間
9時30分~
開催場所
AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク
移動動物園<外部リンク> イベント 事前申込不要
【内容】小動物と触れ合う
開催時間
10時00分~13時00分
開催場所
AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク
家族わくわくデー<外部リンク> イベント子ども 事前申込不要
【対象】小学生以下のお子さんと保護者
※お子さん1人につき保護者1人まで(要同乗)
【内容】観覧車・豆汽車無料
開催時間
9時30分~16時30分
開催場所
AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパークドリームランド
かんたんアート講座<外部リンク> イベント 申込終了
【お問い合わせ】青少年会館 電話024-961-8282
【内容】小学4~6年生と保護者を対象にしたかんたんアート講座
開催時間
午前10時から正午まで
開催場所
青少年会館
23 勤労感謝の日 日曜日
手話教室<外部リンク> イベント 申込終了
【お問い合わせ】青少年会館 電話024-961-8282
【内容】小学生と保護者を対象にした手話教室
開催時間
午前10時から午前11時30分まで
開催場所
青少年会館
音蔵Acousticコンサート イベント文化・芸術 事前申込不要
アコースティックギターを中心とする弾き語りやバンド演奏
開催時間
2025年11月23日(日曜日・祝日)12時00分~
開催場所
ミューカルがくと館 大ホール
24 振替休日 月曜日
巣箱つくり<外部リンク> イベント子ども 申込終了
【対象】小学生以上
【定員】10人※抽選
【申し込み方法】野鳥の森学習館窓口または電話で。
【電話】024-934-2180
開催時間
9時30分~11時30分
開催場所
AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパークカルチャーセンター工作室
森の音の会 発表会 イベント文化・芸術 事前申込不要
森の音の会メンバーによる器楽演奏の発表会
開催時間
2025年11月24日(月曜日・振替休日)13時00分~
開催場所
ミューカルがくと館 大ホール
25 火曜日
26 水曜日
27 木曜日
 郡山市ファミリー・サポート・センター事業では、まかせて会員を随時募集しております。(*まかせて会員とは、お子様の預かりや保育所・幼稚園などへの送迎のお手伝いをしてくれる方です。)
 まかせて会員として活動する前に、研修を受けてから活動します。
 健康で明るい方のご応募お待ちしております。
開催期間
2025年6月27日(金曜日)から 毎月 27日
開催時間
研修時間 

9時30分から16時30分まで
開催場所
ニコニコこども館2階研修室
チューリップを育てよう<外部リンク> 申込終了
【定員】20人 ※抽選
【内容】チューリップの球根植え
【料金】1,000円
【申込方法】11/5(水)9時~13(木)17時
窓口、電話924-2194、FAX924-2195、メールinfo@hayamanomori.com
開催時間
10時00分~12時00分
開催場所
麓山の杜
28 金曜日
29 土曜日
リズムとからだのあそび
 運動遊びや音楽遊びを通して、親子で体を動かしながら、音楽を楽しむイベントです。

【対象者】3歳~小学校低学年のお子さんと保護者
【定員】 親子20~40組程度
【問合せ・申込方法】開催日の1か月前~プチママンウェブサイトpetitmaman.or.jpへ
開催時間
10時00分~(受付9時40分~)
開催場所
ニコニコこども館 2階多目的ホール
令和7(2025)年度LGBTQ+研修を開催します 講演・講座・セミナー 事前申込不要
「LGBTQ+ いのちの相談事業から見える現状~学校や職場や被災地での悩み~」LGBTQ+研修(2部制、講演会は申込不要、座談会は要事前申込)を開催します。
開催時間
令和7年11月29日(土曜日)午後1時30分~午後4時10分
開催場所
さんかくプラザ(郡山市男女共同参画センター)集会室 
郡山市民クリスマスコンサート2025 イベント文化・芸術スポーツ 事前申込不要
郡山市民で日頃音楽活動をしている演奏者と市民が、音楽を通して、クリスマスの喜びを分かち合う
開催時間
2025年11月29日(土曜日)14時00分
開催場所
ミューカルがくと館 大ホール
30 日曜日
クリーンアップ作戦<外部リンク> イベント 事前申込不要
※当日公園北側こども広場に集合
開催時間
7時00分~8時00分
開催場所
五百淵公園
親子凧作り体験<外部リンク> 子ども 申込終了
【対象】小学生以上のお子さんと保護者
【定員】6組(保護者1人につき子ども1人まで)※抽選
【料金】1組 500円
【持ち物】軍手
【申込方法】11月10日(月)~16日(日)
電話983-6593 またはウェブサイトで。
開催時間
10時00分~正午
開催場所
タイセークリーン東部森林公園
図書館において除籍された図書館資料(リサイクル図書)を有効活用することで、市民の読書活動をサポートするとともに、資源の保護及び再利用を図るため、リサイクル図書を無償で譲与いたします。
開催時間
(1)午前9時30分から午後1時00分(2)午前9時30分から午後3時00分
開催場所
(1)中央図書館(月末休館日のため図書館利用不可)、安積図書館、富久山図書館(2)緑ケ丘分館、三穂田分館、日和田分館、熱海分館、田村分館、西田分館、中田分館
リズムとからだのあそび
 運動遊びや音楽遊びを通して、親子で体を動かしながら、音楽を楽しむイベントです。

【対象者】1歳~小学生のお子さんと保護者
【定員】 親子20~40組程度
【問合せ・申込方法】開催日の1か月前~プチママンウェブサイトpetitmaman.or.jpへ
開催時間
10時00分~(受付9時40分~)
開催場所
ニコニコこども館 2階多目的ホール
第15回メンバーズコンサート イベント文化・芸術 事前申込不要
県内唯一の常設オペラ団体によるアンサンブル、ミュージカル音楽などのコンサート
開催時間
2025年11月30日(日曜日)14時00分~
開催場所
ミューカルがくと館 大ホール

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

講演・講座・セミナー 事前申込必要
認知症サポーター養成講座
認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、「認知症」についての正しい知識と対応について広く皆さまに知っていただき、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になっていただくために認知症サポーター養成講座を実施しています。
開催期間
2025年4月1日(火曜日)から 2026年3月31日(火曜日)
イベント健康・保健相談 事前申込必要
オレンジカフェ(認知症カフェ)で語らいませんか?
認知症の方や、ご家族、地域住民、介護や医療の専門職など誰でも気軽に集える場です。
オレンジカフェ(認知症カフェ)で語らいませんか?
開催期間
2025年4月1日(火曜日)から 2026年3月31日(火曜日)
講演・講座・セミナー 申込終了
【開成地域公民館】開成学びの杜
開催期間
2025年5月6日(火曜日)から 2025年12月24日(水曜日)
開催場所
郡山市立開成地域公民館
事前申込不要
【開成地域公民館】開成いきいき倶楽部
開催期間
2025年7月1日(火曜日)から 2025年12月18日(木曜日)
講演・講座・セミナー 申込終了
【名倉地域公民館】幸齢者学級 名倉学園(みょうそうがくえん)
(1)開講式 歴史情報博物館の役割と郡山の歴史
(2)滑舌&脳トレ ~読む・聞く・思い出す~
(3)陶芸を体験してみよう!
(4)イスに座ってできる筋力アップ講座
(5)館外学習 ~バス研修~
(6)秋の健康スイーツづくり
開催期間
2025年7月18日(金曜日)から 2025年11月28日(金曜日)
開催時間
7月18日金曜日~11月28日金曜日
開催場所
名倉地域公民館
イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー 事前申込不要
アニメーション美術の創造者  新・山本二三展
『天空の城ラピュタ』(1986)、『火垂るの墓』(1988)、『もののけ姫』(1997)など、数々の名作アニメーション映画で美術監督を務めた山本二三(やまもとにぞう)(1953-2023)。
1978年、24歳の若さで『未来少年コナン』の美術監督に抜擢された山本は、確かな画面構成と精緻な描き込みにより、その後も高畑勲・宮崎駿の両監督を支え続けます。彼の才能は後に続く若い映画監督たちをも惹きつけ、細田守監督の『時をかける少女』(2006)、新海誠監督の『天気の子』(2019)における名シーンにも貢献しました。
本展では、初期から最新作までの手描き背景画に加え、制作の過程で生み出される未公開の美術設定やイメージボード、制作用具など約220点を紹介します。山本二三の詩情豊かな背景美術の世界をご覧ください。
開催期間
2025年9月13日(土曜日)から 2025年11月9日(日曜日)
開催場所
郡山市立美術館
講演・講座・セミナー健康・保健 申込終了
介護に関する入門的研修の開催
介護に興味がある方、介護の仕事がしたい方向けに、介護に関する基礎知識が身につく入門的な研修を開催します。
開催期間
2025年10月19日(日曜日)から 2025年11月9日(日曜日)
開催時間
令和7年10月19日(日曜日)、10月26日(日曜日)、11月2日(日曜日)、11月9日(日曜日)
開催場所
郡山市労働福祉会館(郡山市虎丸町7-7)
講演・講座・セミナー 申込終了
【勉強会】令和7年度第1回郡山市農業委員会勉強会参加者募集
農業委員会事務局、農業委員会、勉強会、農業委員会勉強会
開催期間
2025年11月4日(火曜日)から 2025年11月27日(木曜日)
開催時間
13時30分~15時00分
開催場所
郡山市役所 特別会議室(本庁舎2階)
イベント 事前申込不要
令和7年度こおりやまリユーススポットを開催します
不要だけどまだ使えるものを持ち込みいただき、必要とする方が引き取るリユーススポット事業です。持ち込みも引き取りも無料です。
開催期間
2025年11月5日(水曜日)から 2026年1月23日(金曜日)
開催時間
11月5日(水曜日)~1月23日(金曜日)
(第2、第4土曜日、日曜日、12月31日~1月4日を除く)
月~金曜日(祝日含む)   9時00分-12時00分
                  13時00分-16時00分
土曜日(第1、第3、第5)  9時00分-12時00分
開催場所
郡山市富久山クリーンセンター
イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー 事前申込不要
巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語(メルヘン) 現代マイセンの磁器芸術
18世紀はじめ、東洋磁器の熱烈な蒐集家であったアウグスト強王の指導の下、ヨーロッパで初めて硬質磁器が焼成され、現在のドイツ・ザクセン州にマイセン窯が誕生しました。ヨーロッパで憧れの的であった中国や日本の磁器を模倣した意匠は、次第に西洋風のアレンジがなされ、今日私たちの知る華やかなマイセン磁器が生み出されていきます。製作所には養成学校が付属し、高い技術を身に着けた職人が長く伝統を守り継いできました。
戦後の東ドイツにとってもマイセン磁器は重要な産業であり続けましたが、1960年頃からのマイセン磁器を支えたひとりに、ハインツ・ヴェルナー(1928-2019)がいます。マイセン近郊のコズヴィッヒに生まれ、養成学校を経て1948年に20歳でマイセン磁器製作所に入り、生涯にわたってマイセンの仕事を続けました。彼の描きだす装飾は、マイセンの伝統を継承しつつ、アトリエの周りの美しい自然、メルヘンな物語世界を着想源にして常に新しく展開していきました。本展ではマイセンの新しい時代を築いた絵付師の巨匠ヴェルナーの世界に着目し、愛にあふれる現代マイセンの麗しき磁器芸術をご紹介します。
開催期間
2025年11月22日(土曜日)から 2026年1月18日(日曜日)
開催場所
郡山市立美術館

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

イベント
出会いを応援!「恋する農ピザパーティー」を開催します
農業後継者や農業従事者との出逢いを応援するイベントを開催します。
おしゃれなキッチンスタジオで、郡山の旬の食材を使ったピザづくりを体験できます。

日本調理技術専門学校の先生が講師を務めますので、料理初心者の方でも大丈夫です。
農業の魅力と出逢いませんか?
お気軽にご参加ください!

主催:郡山市農業後継者結婚相談員連絡協議会
申込締切
2025年11月20日 (木曜日)
開催期間
2025年11月22日(土曜日)
開催時間
午前9時30分~午後2時
開催場所
KITCHEN PLATFORM THE(郡山市安積町4丁目230) 日本調理技術専門学校 隣
イベント子ども文化・芸術その他
令和7年度「お楽しみコンサート(ハンドベル演奏)」
 親子で一緒に美しい演奏を聴き、楽器に触れたり、季節を感じ楽しい時間を過ごします。 (出演:郡山女子大学短期大学部幼児教育学科学生)
申込締切
2025年11月20日 (木曜日)
開催期間
2025年12月6日(土曜日)
開催時間
10時から11時15分まで
開催場所
郡山市こども総合支援センター(ニコニコこども館)
イベント
赤木地区明るいまちづくり推進委員会
申込締切
2025年11月23日 (日曜日)
開催期間
2025年12月6日(土曜日)
イベント
冬のあそび<外部リンク>
【お問い合わせ】青少年会館 電話024-961-8282
【内容】0~6歳のお子さんと保護者を対象にした冬の遊び
申込締切
2025年11月23日 (日曜日)
開催期間
2025年12月11日(木曜日)
開催時間
午前10時30分から午前11時45分まで
開催場所
青少年会館
イベント
初冬の寄せ植え教室<外部リンク>
【場所】展示室
【定員】20人 抽選
【料金】1,000円
【申込方法】11/11(火)~24(休)
電話またはメールevent@koriyamaculturepark.com
申込締切
2025年11月24日 (月曜日)
開催期間
2025年12月6日(土曜日)
開催時間
10時00分~12時00分
開催場所
AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパークカルチャーセンター
郡山市つながるアート展(障がい児者作品展)
【お問い合わせ】障がい福祉課 電話024-924-2381
【内容】入場無料、障がい児者が製作した作品の展示
申込締切
2025年11月25日 (火曜日)
開催期間
2025年12月6日(土曜日)から 2025年12月7日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後5時まで
開催場所
ビッグアイ 6階 展示室