ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 郡山市議会 > 請願等の提出方法

本文

請願等の提出方法

ページID:0002722 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

請願等の提出方法についてお知らせいたします。

請願・陳情

請願・陳情は、市議会に対してどなたでも行うことができます。

議員の紹介を受けたものを「請願」、議員の紹介のないものを「陳情」と呼びます。

請願

本市議会議員1人以上の紹介が必要となります。

所管する委員会で審査した後、本会議において採択、不採択等を決定します。

議決の結果等については、請願者(複数名による提出の場合は代表者)へ郵送により通知します。

議員の連絡先等については、議員名簿のページで確認することができます。 議員名簿

陳情

陳情書の写しが各議員に配付されます。

請願・陳情の手続き

記載事項

所定の様式はありませんが、次の項目を明記してください。

  1. 提出年月日
  2. 宛先(郡山市議会議長宛て)
  3. 請願者・陳情者の住所(団体の場合はその所在地)
  4. 請願者・陳情者の氏名(団体の場合はその名称及び代表者の職氏名)
  5. 紹介議員の氏名(請願のみ)
  6. 請願・陳情の件名
  7. 請願・陳情趣旨(請願・陳情を提出する理由等)
  8. 請願・陳情事項
  • ひとつの案件につき、ひとつの請願書・陳情書が必要です。
  • できるだけ日本語で提出してください。やむを得ず外国語を用いる場合は、訳文も同時に提出してください。
  • 文書による提出(持参、郵送)の場合、A4の用紙に横書きし、請願者、陳情者及び紹介議員の氏名は署名または記名押印してください

様式については、請願書・陳情書書式例を参考にしてください。

請願書・陳情書書式例

提出方法

次のいずれかの方法で提出することができます。

議会事務局への持参

平日の午前8時30分から午後5時15分まで、議会事務局(市役所西庁舎6階)で受け付けています。

郵送

請願書・陳情書と次の連絡事項を記載したメモ用紙などを同封して議会事務局へ送付してください。提出に当たっては、各定例会における提出期限までに届くようご留意ください。

【請願書・陳情書に同封する連絡事項】

  • 電話番号(日中に連絡のつく電話番号)
  • 公表用の請願文書表、陳情文書表への住所及び氏名の記載を希望しない場合は記載しない項目(例:住所のみ不記載を希望、住所と氏名の不記載を希望 など)

【提出先】〒963-8601 郡山市朝日一丁目23-7 郡山市議会事務局

オンライン

令和7年4月1日から、請願・陳情のオンラインでの受付を開始しました。
​電子メールまたは郡山市オンライン申請サービス(電子申請)でいつでも提出することができます。

請願の場合は、あらかじめ議員に請願書を持参・送付等し、請願への紹介を得てください。請願の受付後、議会事務局が議員に紹介行為の有無を確認します。

電子メール

請願書・陳情書のデータ(WordまたはPDF)を添付して提出することができます。メールを送信する際には、以下のとおりとしてください。

【メール宛先】 soumugiji-giji@city.koriyama.lg.jp

【メール件名】 「請願書提出」または「陳情書提出」としてください。

【メール本文】 次の事項を明記してください。

  • 提出者(代表者)氏名
  • 電話番号(日中に連絡のつく電話番号)
  • 公表用の請願文書表、陳情文書表への住所及び氏名の記載を希望しない場合は記載しない項目(例:住所のみ不記載を希望、住所と氏名の不記載を希望 など)

 ※添付できるデータの容量上限は、合計10MBです。

郡山市オンライン申請サービス(電子申請)

入力フォームへの入力または請願書・陳情書データ(WordまたはPDF)の添付により提出することができます。​

添付書類等をあらかじめご準備のうえ、手続きをお願いします。

郡山市オンライン申請サービスについては、こちらからご確認ください。

オンライン提出の場合は本人確認書類の添付が必要です

オンラインによる提出の場合、本人確認書類(スキャンデータや画像データ)の添付が必要です。提出者(複数名による提出の場合は全員)の本人確認書類のデータを添付してください。本人確認書類は、官公庁等から発行されたもので、提出者の住所及び氏名が表示されているものを添付してください。​

【本人確認書類の例】
運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、健康保険等の被保険者証 等
※マイナンバーカードの写しを添付する場合は、「表面」のみを添付してください。
※健康保険等の被保険者証の写しを添付する場合は、保険者番号及び被保険者等記号・番号をマスキングしてください。

【留意事項】

  • 添付データの容量上限は、電子メールは請願書・陳情書データを含め合計10MB、郡山市オンライン申請サービスは1データにつき10MB(3データまで添付可)です。
  • 複数名による提出の場合は、全員の本人確認書類をできるだけ1データにまとめて添付してください。

提出期限

議会の開会中、閉会中を問わず受け付けますが、各定例会における審議・配付に係る提出期限を設けています。

各定例会における提出期限は、定例会日程表でご確認ください。 定例会の日程

請願

市政一般質問1日目の午後5時までに提出されたものについては、その定例会で審議します。その後に提出されたものについては、次期定例会で審議することになります。

陳情

開会日翌日の午後5時までに提出されたものについては、その定例会で各議員に配付します。その後に提出されたものについては、次期定例会で配付することになります。

署名簿の取扱いについて

請願・陳情に署名簿を添付する場合は、原本を提出してください。

請願・陳情をオンラインで提出する場合、署名簿の原本は提出期限までに議会事務局へ持参または郵送により提出してください。

※郵送の場合は、提出期限までに議会事務局へ届くようご留意ください。

住所・氏名の公表について

請願者・陳情者の住所・氏名は、会議資料として議会内で配付、公表する請願文書表・陳情文書表に記載されます。

ただし、市ウェブサイトや市政情報センター等で公表する資料については、申し出により住所・氏名を不記載とすることができます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

定例会日程

議会中継

会議録

議会だより

市議会の概要ページに移ります