ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > セーフコミュニティ > セーフコミュニティフェスタこおりやま2025を開催しました!

本文

セーフコミュニティフェスタこおりやま2025を開催しました!

ページID:0132322 更新日:2025年2月19日更新 印刷ページ表示

セーフコミュニティフェスタこおりやま2025 集合写真

セーフコミュニティフェスタこおりやま2025を開催しました!

令和7(2025)年2月2日(日曜日) 10時00分~16時00分 郡山市立中央公民館にて開催しました!!

開催に当たり、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 様、郡山消防署 様、福島県立岩瀬農業高等学校 様に御協力いただきました。

ありがとうございました。

01.セーフコミュニティ賞・まちづくりハーモニー賞・男女共同参画推進事業者・セーフコミュニティパンフレット表紙デザイン受賞者・自転車ヘルメット着用推進校 表彰式(多目的ホール 13時30分~15時00分)

セーフコミュニティフェスタこおりやま2025 次第 [PDFファイル/330KB]

セーフコミュニティ賞

「安全安心なまちづくり活動」を実践している団体や個人を表彰しました。

令和6年度は12団体と4個人の表彰を行いました。
令和6年度セーフコミュニティ賞受賞者紹介 [PDFファイル/4.41MB]

セーフコミュニティ賞集合写真

まちづくりハーモニー賞

「創造性豊かな地域づくり活動」を実践している団体を表彰しました。

令和6年度は、13団体の表彰を行いました。
令和6年度まちづくりハーモニー賞受賞者紹介 [PDFファイル/1.83MB]

まちづくりハーモニー賞集合写真

男女共同参画推進事業者

女性の活躍推進や仕事と家庭の両立支援など、誰もが働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいる事業者を表彰しました。

令和6年度は、6団体の表彰を行いました。
令和6年度男女共同参画推進事業者表彰受賞者紹介 [PDFファイル/1.8MB]

男女共同参画推進事業者集合写真

セーフコミュニティパンフレット表紙デザイン受賞者

セーフコミュニティパンフレット表紙デザインの応募作品の中から、セーフコミュニティ推進協議会及び分野別対策委員会の選考により決定した最優秀賞1名、優秀賞2名を表彰しました。
令和6年度セーフコミュニティこおりやまパンフレット表紙デザイン紹介 [PDFファイル/852KB]

セーフコミュニティパンレット表紙デザイン受賞者 集合写真

自転車ヘルメット着用推進校

市内の高等学校等のうち、ヘルメット着用率向上に取り組み、着用率が高かった高等学校等を表彰しました。令和6年度は2校の表彰を行いました。

令和6年度自転車ヘルメット着用推進校表彰者紹介 [PDFファイル/617KB]

自転車ヘルメット着用推進校受賞者 集合写真

 

02 .体験・展示コーナー(ロビー 10時00分~16時00分)

自動車運転シミュレーター

4つの検査(単純反応・選択反応・ハンドル操作・注意配分/複数作業)で運転行動の特性をお知らせし、安全運転のアドバイスをしました。

自動車運転シミュレーター

 

自転車危険運転体験VR

自転車ながらスマホ、無灯火運転等に潜む危険性を疑似体験することで、安全運転について考えました。

自転車危険運転体験Vr

ユニバーサルデザイン

色弱体験メガネ、点字付き絵本などUDグッズの体験をすることができました。

ユニバーサルデザイン

予防救急

けがや事故による救急要請を減らすため、一人ひとりができることを考えました。

予防救急

展示コーナー

セーフコミュニティについての啓発等を行いました。

展示コーナー 

岩瀬農業高等学校の交通安全パン等の販売

岩瀬農業高校の生徒たちが、交通安全を祈願して作った交通安全パン等を販売しました。

岩瀬農業高校パン等販売

パン写真

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)