本文
2020年1月16日、東北地方で「SDGs未来都市」に選定された宮城県東松島市、山形県飯豊町、秋田県仙北市、岩手県陸前高田市、福島県郡山市による「東北SDGs未来都市サミット・シンポジウム」が仙北市で開催されました。
サミットでは東北地方のSDGs未来都市5都市によってSDGsの達成や持続可能な地域づくりに取り組む「東北SDGs未来都市サミット宣言」、近年の異常気象が脅威であることを認識し、地球温暖化防止に資する行動変容の方針を定める「気候非常事態宣言」がなされました。
CEDAMIA=Climate Emergency Declaration and Mobilisation in Actionのウェブサイト<外部リンク>
シンポジウムでは、有識者による基調講演や各都市首長等によるパネルディスカッションが行われ、約200名の来場者の方々にSDGsや各都市の取り組み内容についての理解を深めていただきました。
左から戸羽 太陸前高田市長、渥美 巖東松島市長、門脇 光浩仙北市長、後藤 幸平飯豊町長、吉崎 賢介郡山副市長
東北SDGs未来都市サミット・シンポジウムin仙北市チラシ[PDFファイル/1.86MB]
日時:令和2年1月16日(木曜日)17時から19時まで
会場:角館交流センター 多目的ホール(秋田県仙北市角館町中菅沢77-30)
会費:無料
主催:東北SDGs未来都市サミット(陸前高田市、東松島市、仙北市、飯豊町、郡山市)
内容:
基調講演・パネルディスカッション・共同宣言・パネル展示等
ゲスト