本文
こおりやま広域圏内において、「SDGs体感未来都市」の実現に向け、特に優れた取組みを行っている住民、団体、事業者等を「こおりやまSDGsアワード」として表彰し、こおりやま広域圏内でのSDGsの理解・普及を図ることを目的としています。
郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町
令和3年3月9日に郡山市役所で「第2回こおりやまSDGsアワード」表彰式を開催し、以下の皆様が受賞されました。広域圏内市町村からもご応募をいただきました。誠にありがとうございました。
応募総数17件(一般部門11件、教育部門6件)
団体名 | 活動内容 |
---|---|
公益財団法人湯浅報恩会 寿泉堂香久山病院 | ISO14001の運用による環境負荷低減活動、喫食率・嗜好調査による食品残渣低減 |
株式会社アサカ理研 | 都市鉱山及び使用済みリチウムイオン電池再生事業の実用化 |
株式会社福島中央テレビ | SDGsメディアコンパクトの理念に基づいた福島が抱える社会課題解決への取組み |
矢田工業株式会社 | ベトナムインフラ構築事業への貢献と再生可能エネルギー事業への取組み |
八光建設株式会社 | 返済不要の奨学金制度と次世代が安心して住み続けられるまちづくり |
団体名 | 活動内容 |
---|---|
福島県立安達東高等学校 | 安達東高校SDGs宣言!~有機JAS認証取得と持続可能な農業の推進~ |
須賀川市立白方小学校 | 子どもたちが繋ぐコロナ禍での「地域愛」「共生社会」 |
福島県立小野高等学校 | 総合的な探求の時間「地域課題解決学習」~持続可能な社会づくりに貢献できる小野高生を目指して~ |
郡山女子大学附属高等学校 | 人類の福祉及び地球環境の保全に貢献できる人材育成 |
団体名 | 活動内容 |
---|---|
社会福祉法人郡山福祉会 | YY地域交流活動<コロナ禍での介護予防活動> |
当日の様子は郡山市公式YouTube<外部リンク>でご覧いただけます。
寿泉堂香久山病院様の取組事例の発表
福島県立安達東高等学校様の取組事例の発表
第2回「こおりやまSDGsアワード」募集要項[PDFファイル/142KB]