本文
自主避難(市外へ避難されている)皆様へ
トピックス
令和6年度第4回福島県復興公営住宅入居募集が行われます。
申込期間は、令和6年12月2日(月曜日)から12月10日(火曜日)までとなっております。
詳しくは、福島県復興公営住宅入居支援センターへお問い合わせください。
令和6年度第5回福島県復興公営住宅入居者募集のお知らせ [PDFファイル/251KB]
(お問い合わせ先)
福島県復興公営住宅入居支援センター
専用ダイヤル024-522-3320
ホームページ福島県復興公営住宅 / 特定非営利活動法人 循環型社会推進センター (npo-junkan.jp)<外部リンク>
基本情報
皆様から多くお問い合わせいただいている項目について、掲載しております。
高速道路の無料措置
原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置について
住まい
公営住宅への優先入居については、各種要件がございますので、まずは入居希望の公営住宅を管理する都道府県・市区町村に必ず御確認下さい。
- 原発事故による避難者を対象とした避難先の公営住宅への優先入居に必要な「居住実績証明書」の発行について
- 福島県復興公営住宅・支援対象避難者優先入居県営住宅について<外部リンク>
- 子ども・被災者支援法に基づく郡山市営住宅への入居については、郡山市住宅政策課(024-924-2631)までお問い合わせください。
就労支援
県外に避難されている方へおすすめの相談窓口
県内に避難されている方へおすすめの相談窓口
各種相談窓口
- 福島県が全国26箇所に設置した相談窓口「生活再建支援拠点」について<外部リンク>
- 郡山市LINE・子ども・子育て相談
- ままカフェ@こおりやま<外部リンク>
その他
- 「全国避難者情報システム」への登録のお願い
- 原子力災害対策の記録
- 自主的避難者及び市内滞在者に対する追加賠償について(東京電力へのリンク平成24年12月5日発表)<外部リンク>
- 自主的避難者及び市内在住者に対する損害賠償について(東京電力へのリンク平成24年2月28日発表)<外部リンク>
- 放射線リスクに関する基礎的情報(復興庁ウェブサイト)<外部リンク>
市外の情報
- 福島県避難者支援課トップ<外部リンク>
- 福島県生活拠点課トップ:公営住宅への入居について等<外部リンク>
- ふくしま復興ステーション復興情報ポータルサイト<外部リンク>
- (神奈川県)避難者交流会「ふるさとコミュニティinかながわ」<外部リンク>
- ふくしま結ネット<外部リンク>県外避難者交流会の情報がサイト内「相談会」に掲載されています。(トップページ>イベント>相談会)
避難者支援活動の様子
郡山市で行っている活動の一部をご紹介します。