本文
郵便により市税証明書の申請手続きが可能です
市税に関する証明については、郵便で請求することができます。この場合、「市税関係証明の郵便請求書」をダウンロードしたもの、又は便箋などに下表の必要事項を記載して、手数料及び返信用封筒を同封の上、郡山市資産税課まで送付してください。
なお、代理人あてに証明書を送付する場合には、本人が署名または記名押印(認印も可)した委任状等を同封していただく必要があります。
必要事項
- 現住所
- 郡山にお住まいになっていた時の住所(転出された方の場合)
- 氏名
- 生年月日
- 証明書の種類、年度及び必要通数
市町村によって証明書の名称が違う場合がありますのでご注意ください。 - 証明書の使用目的
- 連絡先の電話番号
- 住民票の写しのコピー(転出された方で同一世帯の方の分を請求される場合)
手数料
1種類、1納税義務者1年度の証明につき250円
郵便局で手数料分の郵便小為替をお買い求めになって同封してください。
本人確認書類の写し
- 表面のみ:マイナンバーカード(個人番号カード)
- 表裏両面:運転免許証や健康保険証
返信用封筒
返信先の住所を記載して、切手を貼ったものを同封してください。
通常110円分の切手となりますが、証明書を複数請求される場合や、複数の資産をお持ちの方で名寄帳などを請求される場合、発行枚数が多くなり110円分の切手ではお送りできないこともあります。
請求先(あて先)
〒963-8601
福島県郡山市朝日一丁目23番7号
郡山市資産税課管理係
電話番号:024-924-2091