ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 環境保全センター > 大気環境基準について

本文

大気環境基準について

3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0002532 更新日:2021年12月2日更新 印刷ページ表示

大気汚染に係る環境基準は、環境基本法に基づき、生活環境を保全し、人の健康を保護する上で維持されることが望ましい基準として下表のとおり定められています。

大気環境基準について
物質名 環境上の条件 評価方法
二酸化硫黄
(SO2)
1時間値の1日平均値が0.04ppm以下であり、かつ、1時間値が0.1ppm以下であること。 長期的評価
1日平均値の2%除外値が0.04ppm以下であること。ただし、1日平均値が0.04ppmを超えた日が2日以上連続しないこと。
二酸化硫黄
(SO2)
1時間値の1日平均値が0.04ppm以下であり、かつ、1時間値が0.1ppm以下であること。 短期的評価
1時間値の1日平均値が0.04ppm以下であり、かつ、1時間値が0.1ppm以下であること。
一酸化炭素
(CO)
1時間値の1日平均値が10ppm以下であり、かつ、1時間値の8時間平均値が20ppm以下であること。 長期的評価
1日平均値の2%除外値が10ppm以下であること。ただし、1日平均値が10ppmを超えた日が2日以上連続しないこと。
一酸化炭素
(CO)
1時間値の1日平均値が10ppm以下であり、かつ、1時間値の8時間平均値が20ppm以下であること。 短期的評価
1時間値の1日平均値が10ppm以下であり、かつ、1時間値の8時間平均値が20ppm以下であること。
浮遊粒子状物質
(SPM)
1時間値の1日平均値が1立方メートルあたり0.10ミリグラム以下であり、かつ、1時間値が1立方メートルあたり0.20ミリグラム以下であること。 長期的評価
1日平均値の2%除外値が1立方メートルあたり0.10ミリグラム以下であること。ただし、1日平均値が1立方メートルあたり0.10ミリグラムを超えた日が2日以上連続しないこと。
浮遊粒子状物質
(SPM)
1時間値の1日平均値が1立方メートルあたり0.10ミリグラム以下であり、かつ、1時間値が1立方メートルあたり0.20ミリグラム以下であること。 短期的評価
1時間値の1日平均値が1立方メートルあたり0.10ミリグラム以下であり、かつ、1時間値が1立方メートルあたり0.20ミリグラム以下であること。
二酸化窒素
(NO2)
1時間値の1日平均値が0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内またはそれ以下であること。 1日平均値の年間98%値が0.06ppmを超えないこと。
光化学オキシダント
(OX)
1時間値が0.06ppm以下であること。 昼間(5時から20時まで)の1時間値が0.06ppm以下であること。
微小粒子状物質
(PM2.5)
1年平均値が1立方メートルあたり15マイクログラム以下であり、かつ、1日平均値が1立方メートルあたり35マイクログラム以下であること。
  • 長期基準
    1年平均値が1立方メートルあたり15マイクログラム以下であること。
  • 短期基準
    1日平均値のうち年間98%値が1立方メートルあたり35マイクログラム以下であること。
  • 環境基準は、工業専用地域、車道その他一般公衆が通常生活していない地域または場所については、適用しません。
  • 浮遊粒子状物質とは、大気中に浮遊する粒子状物質であって、その粒径が10マイクロメートル以下のものをいいます。
  • 光化学オキシダントとは、オゾン、パーオキシアセチルナイトレートその他の光化学反応により生成される酸化性物質(中性ヨウ化カリウム溶液からヨウ素を遊離するものに限り、二酸化窒素を除く。)をいいます。
  • 微小粒子状物質とは、大気中に浮遊する粒子状物質であって、その粒径が2.5マイクロメートル以下のものをいいます。
  • 長期的評価:1年間の測定結果を長期的かつ平均的に評価し、測定地域における汚染の実態や推移を把握するものです。環境基準の達成、未達成は一般的に長期的評価を指します。
  • 短期的評価:1時間値または1日平均値を環境基準と比較して行なう評価方法。1時間値や1日平均値における高濃度の出現状況の把握に利用されます。
  • 日平均値の2%除外値:1年間に得られた1日平均値を整理し、高い方から2%の範囲にあるもの(365日分の1日平均値があれば7日分の1日平均値)を除外した残りの最高1日平均値のこと。
  • 日平均値の年間98%値:1年間に得られた1日平均値を整理し、低い方から98%に相当するもの(365日分の1日平均値があれば358番目の1日平均値)

指針

光化学オキシダントの環境基準を達成する上で、その原因物質である炭化水素の排出抑制のために下表のとおり指針が定められています。

光化学オキシダントの環境基準
物質名 指針
非メタン炭化水素 光化学オキシダントの日最高1時間値0.06ppmに対応する午前6時から9時までの3時間平均値が0.20ppmCから0.31ppmCの範囲にある。

非メタン炭化水素とは、微生物等により自然発生的なものが多く含まれるメタン以外の炭化水素をいいます。

関連リンク

よくある質問