本文
食品中の放射性物質の検査結果について
市内で製造、販売されている食品について、放射性物質の基準値を超えた食品が流通することがないよう、食品中の放射性物質の検査を行っておりますが、その検査結果は次のとおりです。
食品中の放射性物質の検査結果
検査結果について:「<数値」という表記は、この数値が検出限界である測定で放射性セシウムが検出されなかったことを意味しており、不検出(検出せず)と同じです。
- 令和3年度実施分 [Excelファイル/40KB]
- 令和2年度実施分[Excelファイル/60KB]
- 令和元年度実施分[Excelファイル/351KB]
- 平成30年度実施分[Excelファイル/338KB]
- 平成29年度実施分[Excelファイル/391KB]
- 平成28年度実施分[Excelファイル/431KB]
- 平成27年度実施分[Excelファイル/405KB]
- 平成26年度実施分[Excelファイル/702KB]
- 平成25年度実施分[Excelファイル/898KB]
検査方法:平成24年3月15日付食安発0315第4号「食品中の放射性物質の試験法について」による方法
参考
食品衛生法上の放射性セシウムの基準値(単位:1キログラムあたりのベクレル)
食品群 | 基準値 |
---|---|
飲料水 | 10 |
牛乳 | 50 |
乳児用食品 | 50 |
一般食品 | 100 |
平成25年4月1日以前の検査結果
関連リンク
本市関連リンク
福島県へのリンク
農林水産物・加工食品モニタリング情報<外部リンク>
厚生労働省へのリンク
- 全国の過去の検査結果<外部リンク>
- 全国の新しい情報(報道発表資料)<外部リンク>