ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

舞木町まちづくり協議会

11 住み続けられるまちづくりを17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0099434 更新日:2025年4月2日更新 印刷ページ表示

【最新情報】舞木町まちづくり協議会からのお知らせ

舞木町まちづくり協議会では、「JR舞木駅」を基点とした魅力ある地域づくり活動を実施しています。

その一環として、JR舞木駅構内のさくらのライトアップを主催しており、今年も4月8日~19日までの期間、毎日、18時30分から22時30分まで点灯致します。

今年で10年目! 要望の多かった「露店」、今年も出店します。

2025舞木駅桜ライトアップポスター

JR舞木駅を基点とした魅力あるまちづくりの推進

舞木町まちづくり協議会(集合写真)

次世代への魅力あるまちづくりを推進するため、2004年からJR舞木駅を基点とした地域活性化に取り組んでいます。

駅周辺の「おさんぽマップ」を作成・配布するほか、駅周辺の環境整備として一年を通して季節の草花を植えたり、50年先を見据えて桜の苗木等を植樹しています。

地元企業から無償で照明資材の提供を受ける「桜ライトアップ」事業は、各種メディアで取り上げられ多くの観光客が訪れるなど、舞木町の地域活性化に大きく貢献しています。

桜ライトアップ 照明器材の組み立て1

照明器材の組み立て2 ケーブル類の敷設

花壇への草花の植え付け1 照明器材の組み立て2

受賞団体からのメッセージ

まちづくり活動のコンセプトとしては、楽しくやる!強制はしない!自分達でできることは自分達でやる!をモットーに、毎年のライトアップ照明器材の組立てや配線などもほとんど自分達で行っています。

リンク先

▼ウェブサイト(郡山市観光協会)

https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1683.html<外部リンク>

▼ブログ(郡山市観光協会)

https://blog.kanko-koriyama.gr.jp/blog/2021/02/000811.html<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)