本文
中央公民館【施設利用案内】
建物外観
施設概要
構造:鉄筋コンクリート地下1階、地上3階、搭屋2階
延床面積:4,971平方メートル
貸室概要:講義室10室、和室3室、音楽室、調理室、工作室、講師控室、多目的ホール
※エレベーター=有り
※中央公民館は 8時30分 から 利用が可能です。
冷暖房を完備しておりますので、積極的に御利用ください。
また、休憩場所としても御利用いただけますので、ぜひ、お立ち寄りください。
御来館お待ちしております。
開館情報
開館時間/午前9時~午後9時
- 休館日/毎月第3日曜日と年末年始(12月29日から翌年1月3日)
アクセス
最寄のバス停/郡山駅11番線「郡山中央図書館」下車徒歩3分
- 駐車スペース/中央公民館32台(思いやり駐車場5台を含む)
- 所在地/〒963-8876 郡山市麓山一丁目8-4
<お車でご来館の皆様へ>
令和5年2月1日より、麓山地区立体駐車場の供用開始に伴い、一般利用の方は、中央公民館駐車場には駐車できません。
詳細はこちらをご覧ください。
現在、麓山地区立体駐車場建設に伴い、麓山地区公共施設駐車場の北側部分の使用ができません。ご来館の際は、「公共交通機関」のご利用や「お乗り合わせ」にご協力いただきますとともに、臨時駐車場(上下水道局敷地内)のご利用をお願いします。
詳細はこちらをご覧ください。
・麓山地区公共施設駐車場の立体駐車場建設に伴う臨時駐車場のご案内(文化振興課のページ)
地図情報
- 中央公民館の周辺地図(Googleマップへのリンク)<外部リンク>
貸室の利用に際しての注意事項
販売のみを目的とした事業、布教活動、選挙活動等ではご使用いただけません。
利用の際には、団体(2名以上)での利用者登録が必要となります。
また、教育施設としての貸館になりますので、ごみの持ち帰り、原状回復等も行っていただきます。詳しくは下記の別紙をご確認ください。
郡山市公民館の施設利用について[PDFファイル/201KB]
下記に該当すると認める時は、使用を中止・取消することがございます。
- 事前に付された条件に違反したとき
- 公益上やむを得ない事由が生じたとき
- 公益を害し、善良な風俗を乱すおそれがあるとき
- 施設等をき損し、又は滅失するおそれがあるとき
駐車場は非常に込み合いますので、公共交通機関の御利用や乗り合わせ等による節車に御協力ください。
貸室の利用申込み
まず、利用者の登録をしましょう。登録は利用希望の公民館窓口で受け付けています。
- 利用者の概要[PDFファイル/59KB]
- 利用者の概要【記載例】[PDFファイル/113KB]
- 利用者登録届出書[PDFファイル/109KB]
- 利用者登録届出書【記載例】[PDFファイル/100KB]
予約をして利用してみましょう。中央公民館管轄施設は6か月前から予約ができます。
また、多目的ホールのみ7か月前の10日から25日まで抽選予約を受け付けています。
インターネット予約について
中央公民館・勤労青少年ホームは使用日の6月前から窓口・電話・インターネットで予約をお受けしています。(音楽室、調理室については、窓口・電話のみでの受付となります。)
インターネットでの予約、空き状況の確認はこちらから
貸室詳細・使用料金
使用料は前納です。使用料をお支払いいただいた後に鍵をお渡しいたします。
原則として、全てセルフで御使用いただきます。机やイスなどを移動した場合は元に戻していただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクを着用せずに下記の活動を行う場合は、
人と人との間隔を前後2m、左右1m以上確保していただいての御利用となります。
- 合唱、カラオケ、詩吟など大きな発声を伴う活動
- 吹奏楽など強い呼気を伴う活動 など
詳しくは中央公民館窓口にお問い合わせください。
設備使用料の表での「1回」とは、午前、午後、夜間の使用時間区分における使用をいいます。
午前・午後又は午後・夜間での使用は2回分、終日での使用は3回となります。
なお、郡山市の主催・共催で使用する場合や、利用者の活動状況により使用料が免除になる場合があります。
詳しくは中央公民館窓口にお問い合わせください。
また、身体障害者手帳などをお持ちの方は、別途施設使用料の免除制度があります(団体利用の場合のみ適用可能です)。
詳細(貸室)
貸室名 | 写真 | 定員 |
机を使用する場合 の座席設置数 |
---|---|---|---|
第1講義室 | 第1講義[その他のファイル/2.57MB] | 48名 | 25名 |
第2講義室 | 第2講義[その他のファイル/2.61MB] | 48名 | 25名 |
第3講義室 | 第3講義[その他のファイル/2.74MB] | 48名 | 25名 |
第4講義室 | 第4講義[その他のファイル/2.8MB] | 48名 | 25名 |
第3・4講義室 | 第3・4講義[その他のファイル/2.81MB] | 96名 | 50名 |
第5講義室 | 第5講義[その他のファイル/2.16MB] | 27名 | 13名 |
第6講義室 | 第6講義[その他のファイル/2.55MB] | 36名 | 17名 |
第7講義室 | 第7講義[その他のファイル/2.15MB] | 27名 | 13名 |
第5・6・7講義室 | 第5・6・7講[その他のファイル/2.6MB] | 90名 | 43名 |
第8講義室 | 第8講義[その他のファイル/2.16MB] | 27名 | 13名 |
第9講義室 | 第9講義[その他のファイル/2.55MB] | 36名 | 17名 |
第10講義室 | 第10講義[その他のファイル/2.15MB] | 27名 | 13名 |
第8・9・10講義室 | 第8・9・10講[その他のファイル/2.6MB] | 90名 | 43名 |
第1和室 | 第1和室[その他のファイル/2.8MB] | 64名 | - |
第2和室 | 第2和室[その他のファイル/2.84MB] | 40名 | - |
第3和室 | 第3和室[その他のファイル/2.81MB] | 40名 | - |
第1・2・3和室 | 第1・2・3和[その他のファイル/2.85MB] | 144名 | - |
調理室 | 調理室[その他のファイル/1.36MB] | 42名 | 42名 |
工作室 | 工作室[その他のファイル/2.76MB] | 24名 | 24名 |
音楽室 | 音楽室[その他のファイル/2.53MB] | 10名 | - |
講師控室 | 講師控室[その他のファイル/2.03MB] | 16名 | - |
多目的ホール | ホール[その他のファイル/2.84MB] | 228名 | - |
詳細(その他)
その他 | 写真 | 机等配置 | 備考 |
---|---|---|---|
託児室 | 託児室[その他のファイル/2.77MB] | - | 事業実施日以外は、御自由に御利用いただけます。 |
授乳室 | 授乳室[その他のファイル/2.32MB] | - | 3室ございます |
展望台 | 展望台[その他のファイル/1.78MB] 周辺景色[その他のファイル/1.76MB] |
- | 麓山地区が一望できます |
音響ワゴン | 音響[その他のファイル/2.35MB] | - | マイク、CD、MD、カセット使用可能 第1~10講義室、第1和室、音楽室に設置 |
コラボスペース | コラボスペース[その他のファイル/1.71MB] | - | 2階と3階に設置されています 懇談や学習など御自由に御利用ください |
空室を学習室として開放します
第5講義室から第10講義室が1日を通して空室の場合は、学習室として開放いたします。学習や読書などに御利用ください。御利用にあたっての注意事項や開放状況などは以下を参照してください。
ギャラリーの利用について
公民館活動での作品などを、館内に設置されているギャラリーに展示することができます。申込方法や注意事項などは以下を参照してください。
中央公民館堤下分室
中央公民館が管轄する無人施設です。御利用の際には、中央公民館にお問い合わせください。所在地/〒963-8878堤下町2番11号 駐車スペース/3台
室名 | 午前9時 から 午後1時 |
午後1時 から 午後5時 |
午後5時 から 午後9時 |
午前9時 から 午後5時 |
午後1時 から 午後9時 |
午前9時 から 午後9時 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1会議室 | 300円 | 500円 | 600円 | 800円 | 1,000円 | 1,200円 |
第2会議室 | 300円 | 500円 | 600円 | 800円 | 1,000円 | 1,200円 |
第3会議室 | 400円 | 600円 | 700円 | 900円 | 1,200円 | 1,500円 |
冷暖房使用料は各部屋使用料の100分の20です。
中央公民館金透分室
中央公民館が管轄する無人施設です。御利用の際には、中央公民館にお問合せください。所在地/〒963-8877堂前町5番21号 駐車スペース/なし 麓山地区公共施設利用者駐車場をご利用ください。
室名 | 午前9時 から 午後1時 |
午後1時 から 午後5時 |
午後5時 から 午後9時 |
午前9時 から 午後5時 |
午後1時 から 午後9時 |
午前9時 から 午後9時 |
---|---|---|---|---|---|---|
会議室 | 900円 | 1,200円 | 1,500円 | 1,900円 | 2,500円 | 3,100円 |
冷暖房使用料は各部屋使用料の100分の20です。