本文
図書館のCDは「郡山市CD分類表」により主題ごとに分類され、書架に並んでいます。
それぞれのCDには分類記号を記入したラベルが貼られていますから、それを手がかりにしてください。
| 記号 | 主題 |
|---|---|
| A00 | 総記・音楽理論・音楽史(バロック以前の音楽)・電子音楽・貴重録音 |
| A10 | クラシック(雑集.全集) |
| A11 | 管弦楽曲・交響曲・組曲・序曲・劇音楽・バレエ音楽 |
| A12 | 協奏曲・吹奏楽・合奏 |
| A13 | 独奏曲 |
| A14 | 室内楽曲 |
| A15 | オペラ・ミュージカル |
| A16 | 声楽曲・合唱 |
| A17 | 宗教音楽 |
| A18 | 現代音楽 |
| A20 | ポピュラーの音楽(全集・雑集) |
| A21 | ヴォーカル・フォークソング |
| A22 | ソウル・ゴスペル・R&B |
| A23 | ジャズ・フュージョン |
| A24 | ロック・レゲエ |
| A25 | シャンソン・カンツォーネ・ヨーデル・フラメンコ |
| A26 | 映画・ミュージカル・ダンス・マーチ・ムード音楽・インストゥルメンタル |
| A27 | ラテン・タンゴ・サンバ・ボサノバ・マンボ |
| A28 | カントリー・ウエスタン・ハワイアン |
| A29 | 東洋人(日本人以外)のポピュラー |
| A29.1 | 日本人のポピュラー |
| A30 | 純邦楽 |
| A31 | 邦楽 |
| A32 | 仏教音楽 |
| A33 | 琵琶樂 |
| A34 | 能楽・狂言・謡曲 |
| A35 | 箏・尺八・笛・鼓 |
| A36 | 三味線 |
| A37 | 日本民謡・津軽三味線 |
| A38 | 詩吟・浪詠 |
| A39 | 外題邦楽(和楽器のみ) |
| A40 | その他の音楽(全集) |
| A41 | 民族音楽 |
| A42 | 外国民謡 |
| A43 | 唱歌 |
| A44 | 国歌・校歌・応援歌 |
| A45 | 実用音楽・レクリェーション・式、祭典音楽 |
| A50 | 演劇・演芸(全集) |
| A51 | 芝居・お囃子 |
| A52 | 歌舞伎 |
| A53 | 新派・新国劇 |
| A54 | 新劇・放送劇 |
| A55 | 映画・TV、ラジオドラマ・ギャグ |
| A56 | 落語 |
| A57 | 漫談・漫才 |
| A58 | 浪曲 |
| A59 | 講談 |
| A60 | 文芸 |
| A61 | 経文・説話・法話 |
| A62 | 講義・講演 |
| A63 | 対談・座談 |
| A64 | 文学作品の朗読 |
| A69 | 文学作品以外の朗読 |
| A70 | 教育、学習、雑集、全集 |
| A71 | 語学 |
| A72 | 珠算練習 |
| A73 | 体育、遊戯 |
| A74 | 一派教材 |
| A80 | 自然音、効果音、雑集、全集 |
| A81 | 実況録音 |
| A82 | 自然音の記録 |
| A83 | 機械音、人工音(効果音) |
| A90 | 児童、雑集、全集 |
| A91 | クラシック音楽 |
| A92 | ポピュラー音楽、映画音楽、ムード音楽 |
| A94 | 外国の音楽・団体校歌・国歌・式典音楽 |
| A95 | 児童劇・児童映画・TV番組 |
| A96 | 文芸・文学朗読 |
| A97 | 教育・語学・体育・遊戯 |
| A99 | ゲーム、アニメ音楽 |
図書館のDVD・ビデオは、本と同じように「日本十進分類法」を基本にして、主題ごとに分類・配列されています。主題の内容については本の探しかたのページをご覧ください。
各図書館の「みるタン」の画面に触れるだけで、お探しのCD・DVD・ビデオを検索できます。タイトルのほかに、演奏者名や作曲者名、映画監督名などでも検索できます。また、キーワード(件名)でも検索できます。

蔵書検索システム<外部リンク>では、タイトルのほか作曲者、演奏者、映画監督名、発行所、件名、分類から検索できます。
お探しのCD・DVD・ビデオが見つからないときは、気軽に職員におたずねください。お手伝いいたします。