本文
保育士有資格者で、現在、保育士として勤務していない方(保育所等に勤務経験がない方を含む)が、福島県内の保育所等に保育士として就職する際に、必要な資金を貸付ける制度です。
保育士として、福島県内の保育所等に2年間従事した場合、返還が免除されます。
1 貸付額 40万円以内 (1回限り)
2 貸付利子 無利子
3 申請期間 就職又は復職した日の属する月の翌月末まで
4 その他詳細については、福島県社会福祉協議会HPをご覧ください。
詳しくはこちら<外部リンク>
未就学児を持つ保育士に対し、お子様の保育料の一部を貸付ける制度です。
保育士として、2年間従事すると、貸付金の返還免除の優遇を受けることができます。
1 貸付額 未就学児の月額保育料の半額(ただし、27,000円を上限)
2 貸付期間 保育所に勤務する期間(勤務開始又は復帰日から1年を限度)
3 貸付利子 無利子
4 申請期間 就職又は復帰した日の属する月の翌々月末まで
5 その他詳細については、福島県社会福祉協議会HPをご覧ください。
詳しくはこちら<外部リンク>
現在、福島県外に在住の保育士資格取得者(取得見込みも含む)の方で、福島県内への就職や転職を検討されている方の就職活動に伴う交通費・宿泊費を助成しています。
1 対象となる活動 実習 ・ 就職イベント ・ 採用試験/面接
2 対象期間 令和6年4月1日~令和7年2月28日
3 募集人数 予算を超えない範囲の人数とし、原則先着順で受付
4 その他詳細については、福島県保育士・保育所支援センターHPをご覧ください。
詳しくはこちら<外部リンク>
県外から移住して令和5年4月1日以降に県内保育所等に就職し、その後1年以上保育士として県内の保育所等に勤務する保育士に移住支援金を交付しています。
1 交付金 申請者1人あたり300,000円
2 募集人数 原則先着順で15名を予定
3 申請期間 令和6年4月1日(月曜日)~ 令和7年3月10日(月曜日)
4 その他詳細については、福島県保育士・保育所支援センターHPをご覧ください。
詳しくはこちら<外部リンク>