ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営 > 官民連携(PPP)・第三セクター > PPP官民連携ポータル > 「中学校給食センター整備事業」の事業者公募について

本文

「中学校給食センター整備事業」の事業者公募について

12 つくる責任 つかう責任17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0137582 更新日:2025年7月3日更新 印刷ページ表示

給食イメージ写真

「中学校給食センター整備事業」の事業者公募について

 PFI法(民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進等に関する法律)に基づく事業として、中学校給食センターの整備、維持管理及び運営を行う事業者を募集します。​

 

【New】受配校の見学会(令和7年7月28~30日開催)

 中学校給食センター受配校の配膳室等の見学会を開催いたします。

 詳細は様式1-6「受配校の見学会参加申込書」 [Excelファイル/640KB]に記載のとおりです。

 

【New】現地見学会(令和7年7月8日開催)

 現地(新給食センター建設予定地)見学会を開催いたします。

 詳細は様式1-1「現地見学会参加申込書」 [Excelファイル/640KB]に記載のとおりです。

 

【New】募集要項等の公表(令和7年7月3日)

 (仮称)郡山市立中学校給食センターの整備、維持管理及び運営を行う事業者を募集します。

 公告文はこちら(リンク)

募集要項等

【New】実施方針及び質問回答書等の修正版(令和7年7月3日)

 「要求水準書(案)の修正版に対する質問」等を踏まえ、以前公表した実施方針及び質問回答書等の修正版を公表いたします。

 

【New】特定事業の選定(令和7年7月3日)

 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律第7条の規定に基づき、(仮称)郡山市立中学校給食センター整備・運営事業を特定事業として選定しましたので、同法第 11条第1項の規定により、特定事業の選定に当たっての客観的評価の結果を公表します。

 

要求水準書(案)の修正版に対する質問回答(令和7年6月13日)

 要求水準書(案)の修正版に対する質問を令和7年5月16日締切で受け付けました。

 当該質問に対する回答を公表いたします。

 なお、当該質問回答を踏まえた実施方針、要求水準書(案)及び前回質問回答の修正版については、令和7年7月上旬(募集要項等公表時)に公表予定です。

要求水準書(案)の修正版に対する質問回答

 

要求水準書(案)の修正版に対する質問受付

 要求水準書(案)の修正版について、以下のとおり質問を受け付けます。

 ※質問は要求水準書(案)修正版に対する内容に限ります。

質問回答の概要
項目 内容
質問方法

以下の質問書様式により提出(提出先は様式下部に記載)

受付締切 令和7年5月16日15時
回答予定

令和7年6月13日予定

 

実施方針及び要求水準書(案)の修正版の公表(令和7年4月25日)

 質問・意見を踏まえた実施方針及び要求水準書(案)の修正版を公表いたします。

 実施方針(令和7年4月25日修正)

 要求水準書(案)(令和7年4月25日修正)

 

実施方針及び要求水準書(案)に対する質問回答(令和7年4月14日)

 中学校給食センター整備事業の実施方針及び要求水準書(案)に対する質問・意見を令和7年3月24日締切で受け付けました。

 当該質問に対する回答を公表いたします。

 なお、意見については参考として承り、回答を含め公表はいたしません。

 また、質問・意見を踏まえた実施方針及び要求水準書(案)の修正版を令和7年4月中に公表予定です。

実施方針及び要求水準書(案)に対する質問回答

 

実施方針及び要求水準書(案)の公表(令和7年3月5日)

 実施方針

 要求水準書(案)

 

実施方針の策定の見通しの公表(令和7年3月3日)

 実施方針の策定の見通し

 

今後の予定(令和7年7月3日時点)

 
項  目 事業者の募集及び選定スケジュール(予定)
実施方針等の公表 令和7(2025)年3月5日
実施方針等に関する直接対話 令和7(2025)年3月13日、14日、17日
実施方針等に関する質問・意見の受付期限 令和7(2025)年3月24日
実施方針等に関する質問への回答公表 令和7(2025)年4月14日
要求水準書(案)修正版に対する質問受付期限 令和7(2025)年5月16日
要求水準書(案)修正版に対する質問回答予定 令和7(2025)年6月13日
特定事業の選定・公表 令和7(2025)年7月3日
募集要項等の公表 令和7(2025)年7月3日
現地見学会 令和7(2025)年7月8日
募集要項等に関する質問・意見(第1回)の受付期限(参加資格審査関係のみ) 令和7(2025)年7月11日
募集要項等に関する直接対話 令和7(2025)年7月14~16日
募集要項等に関する質問への回答公表(第1回分) 令和7(2025)年7月17日
募集要項等に関する質問・意見(第2回)の受付期限(参加資格審査関係以外) 令和7(2025)年7月22日
受配校見学会 令和7(2025)年7月28~30日
募集要項等に関する質問への回答公表(第2回分) 令和7(2025)年8月12日
募集要項等に関する再質問の受付期限 令和7(2025)年8月20日
募集要項等に関する再質問の回答公表 令和7(2025)年9月5日
参加資格審査書類の受付期限 令和7(2025)年9月9日
参加資格審査結果の通知 令和7(2025)年9月25日
提案書類の受付期限 令和7(2025)年11月14日
ヒアリング(提案内容説明) 令和7(2025)年12月18日
優先交渉権者の選定及び公表 令和7(2025)年12月下旬
基本協定の締結 令和8(2026)年2月上旬
仮事業契約の締結 令和8(2026)年2月中旬
事業契約締結(市議会議決) 令和8(2026)年3月中旬
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)