本文
休館日の最新情報は、こちらのページをご覧ください。<外部リンク>
(ウェブブック)
(PDF)
<外部リンク>
【雑誌スポンサー】
郡山市中央図書館と新たにネーミングライツ・スポンサー契約を締結した株式会社アサカ理研による愛称看板除幕式を、次のとおり開催します。
また、令和7年度からは愛称「アサカ理研 郡山中央図書館」の使用を開始します。
中央図書館の次年度(令和7年度)以降の改修手法について、維持管理・運営等を含めた官民連携手法の導入可能性を検討するため実施しました当該調査結果については、次のとおりです。
中央図書館の設備改修に係る市場性アンケート調査 サウンディング実施結果 [PDFファイル/174KB]
令和7年2月18日までに、新たに654点の電子書籍を更新しました。
(内訳)児童図書 311点、読み放題コンテンツ 343点
また、更新にあわせて、新たに特集コーナーに「小説」を設けましたので、ぜひご利用ください。
<外部リンク>
https://youtu.be/8eEX7vkbzoQ<外部リンク>
<外部リンク>
過去のレクチャーコンサートについては、こちらのページをご覧ください。
公益財団法人放送番組センターが、保存している番組の一部を、国内唯一、横浜市の「放送番組ライブラリー」で無料公開していますが、横浜市に行かなくても、全国10か所程度の公共施設で視聴できるようにする事業を進めています。
郡山市はその最初の都市に選定され、令和5(2023)年9月1日(金曜日)から全国初のサービスを開始しております。
中央図書館 1階 視聴ブース(※視聴専用パソコン 2台)
毎年4月30日は「図書館記念日」です。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
「こおりやま広域圏」内の図書館を広くご紹介し、相互利用を促進するための企画をスタートしました。
※ 電子書籍は、郡山市図書館の利用カード(金色)をお持ちの方で、パスワードを設定されている方はいつでもご利用いただけます。
郡山市図書館では、電子書籍を導入しております。パスワードを設定いただくと、ご利用いただけますので、ぜひご覧ください。
<外部リンク>
全国の図書館のレファレンス(利用者からのお問合せ)回答内容がデータベース化されている「国立国会図書館レファレンス協同データベース」に本市図書館も参加し、全国のレファレンス情報が閲覧できるようになりました。
<外部リンク>
国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
<外部リンク>
ナクソス・ミュージック・ライブラリーについて
<外部リンク>
青空文庫とは、誰でもアクセスできる自由な電子本を、図書館のようにインターネット上に集める活動です。著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらって構わない」とされたものを、テキストとXhtml(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。
中央図書館のおはなし会等については、こちらをご覧ください。
中央図書館の映画会については、こちらをご覧ください。
地域館のおはなし会・映画会等については、こちらをご覧ください。
また、地域館のページもありますので、ご利用ください。
分館のおはなし会・映画会等については、こちらをご覧ください。
その他、年間数回システム点検のため祝日が臨時休館日となる場合があります。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用時間及び休館日が変更となる場合があります。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用時間及び休館日が変更となる場合があります。
火曜日~日曜日:午前9時30分~午後5時
毎週月曜日、毎月第3日曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)、年度末日(3月31日)
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用時間及び休館日が変更となる場合があります。
図書館Webサービスの資料検索・予約メニューは、一部のブラウザ・携帯電話ではご覧になれない場合がありますので、ご了承ください。
大きな地図を見る(Googlemapページへ)<外部リンク>