ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 郡山市図書館 > 郡山市図書館

本文

郡山市図書館

4 質の高い教育をみんなに
ページID:0006407 更新日:2023年6月7日更新 印刷ページ表示

郡山市図書館

 

よくみるページ(令和5年3月28日更新)

【利用案内】

(ウェブブック)

(PDF)

【電子図書館】

【サテライトライブラリー】

【計画】

 

 

 

 

電子図書館

郡山市電子図書館へのリンク(※令和4年3月28日伊以降)<外部リンク>

「読み放題コンテンツ」「電子雑誌閲覧サービス」もあります。

 

青空文庫

青空文庫のバナー170<外部リンク>

青空文庫とは、誰でもアクセスできる自由な電子本を、図書館のようにインターネット上に集める活動です。

著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらって構わない」とされたものを、テキストとXhtml(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。

 

 

令和5年度郡山市中央図書館レクチャーコンサート「こども・お母さん・音楽」

0歳から観覧できる演奏会です。

今回のコンサートは、本市の進める「ベビーファースト事業」の一環として、読み聞かせや子守り歌などをとおして、子育て世代の皆様を応援し、さらには育児に関わる全ての皆様の一助となるよう開催します。

令和5年度レクチャーコンサートのポスター

日時

令和5年7月29日(土曜日) 午後1時30分開場 午後2時開演

会場

郡山市中央図書館 3階 視聴覚ホール

(郡山市麓山一丁目5番25号)

定員

200名

※応募多数の場合は、抽選となります。

 

プログラムや申込方法など詳しくは、こちらのページをご覧ください。

 

 

朝河貫一展

令和5年6月29日(木曜日)まで、中央図書館 1階エントランスホールで開催しています。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

 

保守点検作業に伴う蔵書検索及び予約手続きの停止

下記の日程で保守点検作業を実施するため、その時間帯はWebOpacを利用した蔵書検索や予約手続きが行えなくなります

日程

令和5年7月3日(月曜日)

時間

21時~24時(予定)

 

 

郡山商工会議所女性会 様からの図書寄贈(令和5年2月15日掲載)

この度、郡山商工会議所女性会 様から図書128冊を寄贈いただきました。

中央図書館1階に寄贈図書コーナーを設置しましたので、どうぞご利用ください。

寄付者

郡山商工会議所女性会 様

(代表者 会長 平川 真理子 様)

寄付品名

一般図書 128冊(約30万円相当)

寄贈先

郡山市中央図書館

寄贈の経緯・趣旨

令和4(2022)年10月7日から8日まで、郡山市で「第54回全国商工会議所女性会連合会福島全国大会」が開催されました。
大会期間中、郡山商工会議所女性会様におかれましては、記念バッジを販売しました。
その売上金の一部を地域の人々に役立てたいという思いから、図書を購入し、寄贈いただきました。

寄贈図書は、郡山商工会議所女性会様が、ごみ削減などの環境問題やSDGsなどの関連図書を中心に選書を行うとともに、図書館司書と相談しながら女性をはじめ、多くの人々に役立つビジネス書、心やからだの健康に関する一般図書などを合わせて、合計128冊(約30万円相当)の選書を行いました。

令和5(2023)年2月15日(水曜日)に、中央図書館1階に寄贈図書コーナーを設け、展示及び貸出をスタートしました。

図書コーナー

次のとおりコーナーを設置し、展示及び貸出をスタートしました。

設置日

令和5(2023)年2月15日(水曜日)

場所

中央図書館 1階(カウンター前)

コーナーの様子

郡山商工会議所女性会 寄贈図書コーナー

 

 

 

サテライトライブラリー

けんしん郡山文化センター及びれあい科学館スペースパークに、サテライトライブラリーを設置しました。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

 

 

中央図書館「駐輪場」の移設について(令和5年2月1日~)

中央図書館西側の駐輪場は、令和5年1月31日(水曜日)をもって閉鎖しました。
それに伴い、駐輪場を次のとおり移設しましたので、お知らせします。

自転車がくとくん

供用開始日

令和5年2月1日(水曜日)

設置場所

中央図書館 正面入口前及び南テラス内

写真

中央図書館駐輪場(令和5年2月1日~)

 

その他、麓山地区立体駐車場については、こちらをご覧ください。

 

 

 

新しい生活様式にも対応、「電子書籍」(令和5年3月15日更新)

いつでも・どこでも、さまざまな方法で利用できます

郡山市では、2019年(令和元年)10月1日からサービスを開始しております。

各ウェブサイトにおける、ブックマーク(お気に入り登録)をおすすめします

「利用者ポータル」と「電子図書館」はそれぞれ異なる外部サイトであり、利用の制約上、相互のリンク設定や機能連携ができません。

つきましては、それぞれのサイト上で、ブックマーク(お気に入り登録)をして利用することをおすすめします。

なお、ブックマーク(お気に入り登録)の方法、ブックマーク(お気に入り登録)からのアクセス方法については、ご利用されている各ブラウザの提供元にお問い合わせください。

各ウェブサイトにおける、ブックマーク(お気に入り登録)をおすすめします。 [PDFファイル/184KB]

 

  1. 郡山市図書館(※市ウェブサイト)
  2. 郡山市図書館 利用者ポータル簡単検索<外部リンク>
  3. 郡山市図書館 利用者ポータルパスワード登録<外部リンク>
  4. 郡山市電子図書館<外部リンク>

 

電子図書館をご利用ください

​令和5年3月に「新たに電子書籍2038点」を追加しました

​令和4年3月に、新たに電子書籍756点を追加しました。

令和4年11月に「新たに電子書籍756点」を追加しました

令和4年11月に、新たに電子書籍756点を追加しました。

今回は、「アンパンマン」や「名探偵コナン」に関するものもあります。

 

令和4年5月1日(日曜日)に「新たに電子書籍250点」を追加しました

令和4年5月3日(火曜日)に予定していました、新たに電子書籍250点について、令和4年5月1日(日曜日)に追加しました。

今回追加のものは、電子書籍を2点借りていても読むことができます

→ 詳しい内容は、こちらのページに掲載しております。

令和4年4月1日(金曜日)から「電子雑誌配信サービス」が始まりました

→ 詳しい内容は、こちらのページに掲載しております。

【重要なお知らせ】令和4年3月28日(月曜日)から郡山市図書館のURLが変更となりました

→ 詳しい内容は、こちらのページに掲載しております。

郡山市電子図書館ポスター(令和4年3月28日以降)

電子書籍の主な特徴

  • スマートフォンやタブレット端末などの画面上で、文字を拡大できます。
  • 児童書を中心に、読み上げ機能もあります。
  • 返却期限になると、自動的に返却されます。
  • 延長ボタンもあります。(※次に予約がない場合で、1回延長できます。)
  • 図書館に出向く必要もありません。

このような使い方もできます

タブレット端末をテレビに接続して、大画面で図鑑を見たりすると、普段よりもっと大迫力に!!!

下のアイコンをクリックすると、電子書籍のページにジャンプします。

郡山市電子図書館へのリンク(※令和4年3月28日伊以降)<外部リンク>

タブレット、パソコン使用時の健康への配慮等について

  • タブレットやパソコンを使うときは姿勢をよくしましょう
  • 30分に1回はタブレットやパソコンから目を離しましょう
  • 寝る前にはタブレットやパソコンの利用は控えましょう
  • 自分の目を大切にしましょう

ITがくとくん

 

利用カードについて

カード種類による利用できるサービスの差異

郡山市に在住、通勤及び通学の方(※金色)の利用カード

  • 電子図書館(電子書籍)、ナクソス・ミュージック・ライブラリー及び図書資料の予約利用ができる

こおりやま広域連携中枢都市圏にお住まいの方(※水色)の利用カード

  • 電子図書館(電子書籍)、ナクソス・ミュージック・ライブラリー及び図書資料の予約利用ができない

 

利用カードのサンプル

※ 電子書籍は、郡山市図書館の利用カード(金色)をお持ちの方で、パスワードを設定されている方はいつでもご利用いただけます。

 



   

郡山市図書館Webサービス

郡山市図書館では、電子書籍を導入しております。パスワードを設定いただくと、ご利用いただけますので、ぜひご覧ください。

Webサービスリンク

レファレンス協同データベース事業リンク<外部リンク>
全国の図書館のレファレンス(利用者からのお問合せ)回答内容がデータベース化されている「国立国会図書館レファレンス協同データベース」に本市図書館も参加し、全国のレファレンス情報が閲覧できるようになりました。

国立国会図書館デジタルコレクションのリンクです<外部リンク>
国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。

ナクソスロゴ<外部リンク>
ナクソス・ミュージック・ライブラリーについて

青空文庫のバナー170<外部リンク>
青空文庫とは、誰でもアクセスできる自由な電子本を、図書館のようにインターネット上に集める活動です。著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらって構わない」とされたものを、テキストとXhtml(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。

 

外部リンク(令和5年6月7日更新)

 

重要なお知らせ

イベントのお知らせ

中央図書館

イベント

映画会

中央図書館の映画会については、こちらをご覧ください。

 

地域館(希望ヶ丘・安積・富久山)

分館

読書週間

図書館からのお知らせ

図書館の利用時間・休館日

中央図書館

利用時間

4月、12月~3月
  • 火曜日~金曜日:午前9時30分~午後6時
  • 土曜日・日曜日・祝日:午前9時30分~午後5時
5月~11月
  • 火曜日~土曜日:午前9時30分~午後7時
  • 日曜日・祝日:午前9時30分~午後5時

休館日

  • 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)
  • 毎月最終日(月曜日と重なる場合はその翌日)
  • 年末年始(12月28日~1月4日)

その他、年間数回システム点検のため祝日が臨時休館日となる場合があります。

また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用時間及び休館日が変更となる場合があります。

地域館(希望ヶ丘・安積・富久山)

利用時間

  • 月曜日~木曜日:午前9時30分~午後6時
  • 土曜日・日曜日:午前9時30分~午後5時

休館日

  • 毎週金曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)、年度末日(3月31日)

また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用時間及び休館日が変更となる場合があります。

分館

利用時間

火曜日~日曜日:午前9時30分~午後5時

休館日

毎週月曜日、毎月第3日曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)、年度末日(3月31日)

また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用時間及び休館日が変更となる場合があります。

ご注意

図書館Webサービスの資料検索・予約メニューは、一部のブラウザ・携帯電話ではご覧になれない場合がありますので、ご了承ください。

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

蔵書検索<外部リンク>