ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > マイナンバーポータルサイト > マイナンバーカードを郵送で受け取る場合の申請方法

本文

マイナンバーカードを郵送で受け取る場合の申請方法

ページID:0053306 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

ご本人様が対象の行政機関窓口で申請し、かつ必要書類がおそろいの場合はマイナンバーカードを郵送できる場合があります。

 

申請要件

・申請には申請者ご本人の来庁が必要です。(任意代理人による申請はできません。)

※申請者ご本人が、15歳未満又は成年被後見人の場合は必ず法定代理人も同行してください。

・申請時に暗証番号を記載した用紙をご提出いただき、後日窓口職員が暗証番号を設定しますので、あらかじめご了承ください。

・マイナンバーカードのお届けには1か月~1か月半程度かかります。持参物の条件が満たせない又は不足がある等の場合、通常どおり窓口でお受け取りいただく取り扱いとなりますのであらかじめご了承願います。

詳しくは下記のチラシをご覧ください。
マイナンバーカードをご自宅で受け取る方法について [PDFファイル/360KB]

申請受付窓口

マイナンバーカードセンター(市役所西庁舎1階)

ビッグアイ・マイナステーション(ビッグアイ6階)

各行政センター

緑ケ丘市民サービスセンター

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

マイナンバーカードの紛失・返納
暗証番号の再設定・変更