ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > マイナンバーポータルサイト > こおりやま広域圏で出張申請窓口を実施します!

本文

こおりやま広域圏で出張申請窓口を実施します!

ページID:0156878 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

こおりやま広域圏市町村でマイナンバーカード出張申請を実施します!

 郡山市とこおりやま広域圏市町村が共同で、市町村職員と郡山市が委託した事業者が申請会場を訪問しマイナンバーカードの申請を受け付けする「郡山市マイナンバーカードこおりやま広域圏出張申請」を実施します。

 令和7年度は、須賀川市、二本松市、磐梯町、小野町の4自治体です。

 福祉施設や企業等の団体からのお申し込みによる実施を須賀川市、二本松市の2自治体、市町村の選定したイベント会場での実施を磐梯町、小野町の2自治体において各1回ずつの実施予定です。

 会場では申請書の記入方法のご案内や・申請に必要な写真を撮影(無料)します。短い時間で申請書の作成等が可能ですので、申請希望の方はぜひご利用ください。

実施方法

団体からの申込による実施(企業・福祉施設・地域団体等)

1.令和7年度実施市町村

 須賀川市

 二本松市

  (各自治体1回ずつの開催 ※先着順

2.対象となる団体

 令和7年度実施市町村内(須賀川市又は二本松市)の企業・福祉施設・地域団体等

3.実施日時

 平日の午前10時から午後5時までの間で実施日時を調整

4.申込条件

【申込団体】

(1)申込団体が、令和7年度実施市町村内(須賀川市又は二本松市)に申請会場を確保できること

(2)駐車場の用意ができること

(3)申込時の申請者の取りまとめや申請日当日に必要な書類の事前配布、案内等ができること

【申請者】

(1)申請日当日、会場に来ることができること

(2)申請日からおおむね2カ月以内に転出予定がないこと

5.持ち物・受取方法について

 持ち物の詳細は、持ち物一覧 [PDFファイル/385KB]]を御覧ください。

 持ち物の本人確認書類より本人確認できた場合、マイナンバーカードができ次第、住民票の住所地に郵送いたします。​

イベントでの実施(市町村で選定)

1.令和7年度実施市町村

 磐梯町 

 小野町 

   (各自治体1回ずつの開催)

2.実施イベント

 〈小野町〉

 実 施 日 :令和7年10月26日(日曜日)

 実施会場:健康まつり(小野町町民体育館)

 実施時間:決まり次第、お知らせします。

 

    〈磐梯町〉

 決まり次第、お知らせします。

3.持ち物・受取方法

 会場にお越しいただければ、手ぶらでも申請ができます。その場合、作成した交付申請書にマイナンバーを記載してご本人様でポスト投函してください。

 後日、住所地市町村役場から交付通知書が届きましたら指定された交付場所でお受け取りください。

 カードの受取方法などの詳細については、交付通知に同封されているチラシ等又は、住所地市町村役場にご確認ください。

 

   持ち物一覧 [PDFファイル/385KB]に記載の持ち物があり、本人確認ができた場合は、マイナンバーカードができ次第、住民票の住所地に郵送することができます。

 

 出張申請の実施方法の詳細は、実施要領をご覧ください。

 郡山市マイナンバーカード出張申請実施要領 [PDFファイル/166KB]

 

お問い合わせ先

   郡山市が設置するマイナンバーに関するコールセンター

   Tel 0570-666-252(ナビダイヤル)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

マイナンバーカードの紛失・返納
暗証番号の再設定・変更