本文
シールド掘進機が立坑に到達しました!(2020年12月11日)[PDFファイル/1.05MB]
赤木貯留管がどのように築造されているかYouTubeで見ることができます!
動画で見る郡山市ゲリラ豪雨対策9年プラン【赤木貯留管築造工事】<外部リンク>(YouTubeへリンクします。)
赤木貯留管築造工事現場見学会を開催しました。
詳細については、赤木貯留管築造工事現場見学会を開催しましたからご覧ください。
赤木貯留管は、郡山市ゲリラ豪雨対策9年プランに位置付けられた郡山駅前周辺地区の主要施設であり、赤木町、若葉町及びその他周辺地区において、ゲリラ豪雨等の局地的短時間豪雨により発生している浸水被害を軽減するため、うねめ通り(市道若葉桑野線)、県道荒井郡山線及び郡山大越線の道路下に雨水を一時的に貯留するための雨水貯留管を2018(平成30)年度から2020年度までの3か年で整備する計画です。(2021年度へ繰越しています。)
また、当地区には赤木貯留管関連管渠として既設排水管(合流管)の機能向上を目的に管渠整備(4箇所)を計画しています。
赤木貯留管工事内容及び受注者名等 [PDFファイル/59KB]