本文
小原田貯留管の仕組みについて [PDFファイル/1.57MB]
シールド掘進機が立坑に到達しました!(2021年9月24日)[PDFファイル/546KB]
小原田貯留管築造工事現場説明会を開催しました。
詳細については、小原田貯留管築造工事現場説明会を開催しましたからご覧ください。
小原田貯留管がどのように築造されているかYouTubeで見ることができます!
動画で見る郡山市ゲリラ豪雨対策9年プラン【小原田貯留管】<外部リンク>(YouTubeへリンクします。)
小原田貯留管は、郡山市ゲリラ豪雨対策9年プランに位置付けられた東部幹線地区の主要施設であり、阿武隈川沿川に位置する小原田及びその他周辺地区において、ゲリラ豪雨等の局地的な豪雨により発生している浸水被害を軽減するため、東部幹線外1路線の道路下に雨水を一時的に貯留するための雨水貯留管を2019(令和元)年度から2022(令和4)年度までの4か年で整備しました。また、小原田貯留管に水を導くための小原田導水管を2023(令和5)年から2024(令和6)の2か年で整備する計画です。
小原田貯留管・導水管工事内容及び受注者名等 [PDFファイル/59KB]